• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

詩人大使クローデルの活動を通した1920年代の日仏文化外交・交流の実態調査と研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K00480
研究機関専修大学

研究代表者

根岸 徹郎  専修大学, 国際コミュニケーション学部, 教授 (90349176)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワードフランス文学 / フランス演劇 / 日仏交流 / フランス文化外交
研究実績の概要

新型コロナウイルス感染症の蔓延による影響で、本年度も昨年度と同様に、予定していたフランスに渡航しての調査、研究が行えなかったことから、主として国内の資料調整に重点を置き、研究を進めてきた。
今年度はとくに共同開催として「クローデルとその時代」というシンポジウムを2021年3月に4日にわたって開催し(オンラインによる実施)、本研究の主たる対象であるポール・クローデルを軸として、20世紀初頭の文学・芸術、宗教、政治外交という広い分野における交流と影響関係についての横断的な意見交換を行い、それを広く公開した。
このシンポジウムにより、さまざまな分野からの新たな視点を得るとともに、調査すべき新たな課題が浮かび上がってきた。この点で、中間段階ではあるが、本研究にとっての大きな進展があったと捉えている。とくにこれまで未開拓であった宗教と政治・外交との関わりに関する示唆があったことは、今後の本研究に大きな意味を持つものだと考えられる。
新型コロナウイルス感染症、ウクライナでの戦争など今後の状況にもよるが、こうした課題を当初のテーマと柔軟に結びつけながら、今後に予定しているフランスでの資料の調査を含めた研究の充実を検討し、準備している。なお、このシンポジウムの成果は書籍として現在刊行準備中であり、すでに原稿は整った状態で、2022年度内に発行の予定である。
さらに、本研究の最終成果公開のために、シンポジウムをもう一度開催するべく、現在は準備等に取り掛かっている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

これまで収集した資料の整理、検証等の研究の進捗状況はおおむね順調であるが、予定していたフランスでの新たな資料調査に関して、新型コロナウイルス感染症の蔓延のために実施ができておらず、この点で若干の遅れが出ていると考えている。

今後の研究の推進方策

これまで収集した資料の整理、検証等の研究の進捗状況は、これまで通りに進める。
他方、予定していたものの、新型コロナウイルス感染症の蔓延のために実施できずにいるフランスでの新たな資料調査に関しては、今年度は実現させて、これまでの資料との対比等の検証を行いながら、報告として論文刊行の準備を行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルス感染症の状況によりcフランス等での調査が実行できなかったことから、予定していた海外・国内の旅費が残った形になっている。また、新たな資料の収集と整理のためのコンピュータ購入も上記の理由と連動して行わなかったために、予算との間に差額が生じた。新型コロナウイルス感染症ならびにウクライナ情勢を見極めながら、今後は予定していたフランスにおける資料調査委を実施することで、この差額を解消する計画である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] ame/ombre/doubleとクローデルの演劇--『埴輪の国』を手がかりに2022

    • 著者名/発表者名
      根岸徹郎
    • 雑誌名

      『ポール・クローデル 日本への眼差し』

      巻: 1 ページ: 151-174

  • [雑誌論文] 渡邊守章の仕事2022

    • 著者名/発表者名
      根岸徹郎・浅田彰・石田英敬・森山直人
    • 雑誌名

      『舞台芸術』

      巻: 25 ページ: 89-106

  • [学会発表] クローデルの戯曲-1910年代から1920年代へ2021

    • 著者名/発表者名
      根岸徹郎
    • 学会等名
      クローデルセミナー2021 クローデルとその時代

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi