• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

フローベール生成研究ー初期・中期作品におけるファム・ファタル とファタリテ

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K00510
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02040:ヨーロッパ文学関連
研究機関関東学院大学

研究代表者

大鐘 敦子  関東学院大学, 法学部, 教授 (50350541)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワードフローベール / 初期作品 / 中期作品 / 『十一月』 / ファム・ファタル / ゲーテ / 生成研究 / 草稿
研究成果の概要

フローベールが描く女性像は、十九世紀後半に特に注目された「ファム・ファタル(宿命の女)」の概念に多大な影響を与えたと言われている。本研究では、フローベールの初期から中期に当たる作品群を、特に未公開草稿であった自伝的作品『十一月』のオークション後の閲覧をはじめとして、前後や周辺の作品との間テクスト性と草稿研究に焦点を当てて分析を試みた。青年期の作品に見られる作家の試行錯誤やフローベールにおける「宿命の女」の表象の創造過程が、いかに円熟期の「宿命の女」像に影響を与えたかを解明することに務め、フローベールにおける宿命的な女性像の形成と変遷を初期から晩年まで俯瞰できるものとして新たに位置づけた。

自由記述の分野

人文科学(ヨーロッパ文学)

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、初期から中期の生前の未発表作品の中から、自伝的小説『十一月』において作家が試みた試行錯誤や初期の文体が、後期の『感情教育』に与えた関係性や他作品との間テクスト性を文学史的観点から考察し、幻の草稿とされていた『十一月』をオークション後早々に特別閲覧し、非人称小説を生み出す過渡期のフローベールを紹介することに務めた。立教大学やジョンズ・ホプキンス大学で開催された国際会議などでの発表に努めるとともに、生誕200周年記念論集『フローベールとスキャンダル』や共同編集した『聖アントワーヌの誘惑』150周年記念論集をRouen大学フローベール研究所サイトに掲載し社会にその意義を問うことができた。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi