研究課題/領域番号 |
20K00519
|
研究機関 | 甲南大学 |
研究代表者 |
友田 義行 甲南大学, 文学部, 准教授 (40516803)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 日本近現代文学 / 戦後文学 / アヴァンギャルド(前衛) / 芸術 / 映画 / アダプテーション / フィルム・アーカイブ / 万博 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、戦後日本のアヴァンギャルド(前衛)芸術運動において、文学・映画・戯曲等のジャンルを横断した実践がどのように結実したか、その実態と意義を解明することにある。具体的には、まず文学者安部公房と、映画監督勅使河原宏が創作の中軸を担った重要な言語/映像テクストを分析する。 2020年度はコロナ禍で草月会館への出張が困難となったため、申請時の研究実施計画通りには資料調査が進まなかった。一方で、勅使河原宏監督没後20年にあたる2021年に記念事業が行われることとなり、一般財団法人草月会や宮帯出版およびシネマヴェーラ渋谷と連絡を取りながら、出版・上映イベントに携わることとなった。出版事業では、草月会資料室および事業課等に電話やメールで取材し、必要となる資料を提供いただきながら、映画監督としての勅使河原宏を総合的に論じた共著の責任編集を務めることができた。自身も巻頭言・作家論を執筆し、安部公房との協働や、同時代の芸術家との影響関係について論じた。また、作品論の翻訳、再録文章の選定・翻刻なども務め、研究目的に掲げた内容を総合的に実施することができた(2021年6月刊行予定)。上映イベントでは、シネマヴェーラ渋谷の館長と連絡を取り、勅使河原監督フィルムについて情報を交換した。ただ、やはりコロナ禍の影響で試写会に参加できなかったことは不本意だった。特集で上映されるフィルムも含め、勅使河原監督映画のデジタル化についても草月会と交渉を進めた。 研究成果の公開については、上記の出版・上映イベントのほか、文学・映画・音楽・美術の横断的エキシビションを研究者三名で開催した。占領期前後に発表された安部公房の小説が国語教材となっていった経緯を追い、発表当時の意義と比較する研究発表を行ったほか、勅使河原監督の映画音楽を担当し続けた武満徹の音楽について、実験音楽の歴史からその意義を議論した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究では主な資料調査を草月会館(東京)で行う予定だったが、コロナ禍に伴う緊急事態宣言等の発令により所属機関からも出張の延期や中止が要請され、計画していた調査を行うことが困難となった。 一方で、勅使河原宏監督没後20年にあたる2021年に記念事業が行われることとなり、一般財団法人草月会や宮帯出版およびシネマヴェーラ渋谷と連絡を取りながら、出版・上映イベントに携わることとなった。出版事業では、草月会資料室および事業課等に電話やメールで取材し、必要となる資料を提供いただきながら、映画監督としての勅使河原宏を総合的に論じた共著の責任編集を務めることができた。自身も巻頭言・作家論を執筆し、安部公房との協働や、同時代の芸術家との影響関係について論じた。その他、作品論の翻訳、再録文章の選定・翻刻なども務め、研究目的に掲げた内容を総合的に実施することができた(2021年6月刊行予定)。 上映イベントでは、シネマヴェーラ渋谷の館長と連絡を取り、勅使河原監督フィルムについて情報を交換した。ただ、やはりコロナ禍の影響で試写会に参加できなかったことは不本意だった。今回上映されたフィルムも含め、勅使河原監督映画のデジタル化についても草月会と交渉を進めた。 研究計画の変更を余儀なくされたが、資料調査が滞ったかわりに聞き取り調査が進み、またフィルムのデジタル化プロジェクトについてもリスト作成は順調に進んだことから、「おおむね順調に進展している」と自己評価した。
|
今後の研究の推進方策 |
上述のように、コロナ禍に伴う出張抑制と、勅使河原宏没後20年を記念した出版・上映イベントへの対応により、当初の研究計画に若干の変更が生じた。取り組み内容の変更ではなく、スケジュール上の変更である。具体的には、2021年度に予定していた作品論の内容を前倒しで調査・執筆した一方で、2020年度に予定していた作品論のための調査が滞っているため、両者の順番を入れ替えて実施する予定である。また、上映イベントの開催に伴い、フィルムのデジタル化に遅れが生じたが、リスト化の作業は滞りなく進行しており、フィルム所蔵者およびフィルム業者との連携も取れているため、こちらも支障なく実施できる予定である。 その他は基本的には研究計画書に沿って進める予定である。緊急事態宣言が再発令されるなどし、草月会への出張が再び困難となった場合は、フィルムのデジタル化事業を優先的に展開し、必要な資料は草月会に依頼して取り寄せるなどの対応を考えている。 研究成果の公表については、編著『フィルムメーカーズ22勅使河原宏』を2021年6月に宮帯出版から発行する予定であるほか、学会誌・大学紀要への論文投稿によって行う。また、他領域の研究者と合同で文学・映画・音楽・美術の横断的エキシビションを開催し、口頭発表での発信にも努める計画である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ禍に伴う緊急事態宣言およびまん延防止等重点措置の発令、所属機関からの要請により出張を取りやめたことで、旅費の支出がなかった影響が大きい。翌年度は状況を鑑みながら出張を再開する予定である。次年度使用額については、研究成果の公開発信と、フィルムのデジタル化を拡大して行うことに活用したいと考えている。
|