研究課題/領域番号 |
20K00521
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
田辺 欧 大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 教授 (60243276)
|
研究分担者 |
肥後 楽 大阪大学, 社会技術共創研究センター, 特任研究員(常勤) (30839056)
當野 能之 大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 准教授 (50587855)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 北欧文学 / 社会包摂 / 異文化理解 / 言語教育 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、「北欧において文化政策のキータームである“社会包摂”に鑑み、文学の持つ社会包摂的機能に着目し、異文化理解と語学教育との枠組において考察する」ことである。当初の計画では2021年度、2022年度は北欧において文学実践者へのインタビュー、関係諸機関での調査などを行い、それに基づいたワークショップを企画することであったが、コロナ禍でのさまざまな制限と研究代表者の体調不良により、2022年度も活動の範囲は国内に限られていた。そのため、前年度(2021年度)に行った文理融合型のイベントの振り返りを中心に行った。具体的には以下の通りである。
①オンライン上でデンマークの科学研究者および絵本作家との研究交換会を開き、デンマークと日本においてアウトリーチ実践活動を報告し合い、互いの特徴およびアウトリーチをめぐる施策の違いを明らかにすることができた。 ②研究分担者が①の研究交換会での調査データをベースに、「デンマークの科学絵本『フィン・フォトンさんと量子力学』を用いたアウトリーチ活動の実践」と題する報告を学会において行った。 ③上記のデンマークの絵本の作者と科学研究者が2022年の12月ヨーロッパ文芸フェスティバルに招待され来日、アートとサイエンスを融合させた斬新な児童書「フィン・フォトン」シリーズ刊行の背景やデンマークでの展開について発題を行った。そのイベントに参加し、対面であらためて異文化、異分野協働について互いの意見を交換し、協力関係の維持を確認した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
2021年度、2022年度の計画であった「北欧における文学実践者へのインタビュー、諸機関での調査、共同ワークショップ」がコロナの影響がまだ残っていたことと、研究代表者の体調不良で海外渡航が叶わず、研究の進捗が滞っているため。
|
今後の研究の推進方策 |
2023年度は、北欧(主にデンマーク)において、これまで実施できなかった現地調査を遂行することを第一目的に掲げ、並行してこれまでの研究成果を発信していく。具体的な研究計画は以下のとおりである。
①デンマークに拠点を置く人形劇団を訪問し、文学実践者(人形劇というジャンルを用いてデンマーク文学の世界を一般市民に向けて発信する)から聞き取り調査を行い、2024年度に日本における共同ワークショップの開催に向けて準備を進める。 ②アウトリーチ活動の成果を学会で発表し、学会誌に投稿する。 ③文学作品の翻案をめぐって研究成果を論文に発表する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究代表者の体調不良により海外での研究が行えなかったため、次年度使用額が生じた。これは、翌年度分として請求した助成額と合わせ、2023年度に、研究分担者とともにデンマークにおける海外渡航調査費用に充てる計画である。
|