• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

トルコ語ならびにアルタイ型言語における通音声学研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K00581
研究機関大東文化大学

研究代表者

福盛 貴弘  大東文化大学, 外国語学部, 教授 (00407644)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード発話速度 / ポーズ / ニュース / 日本語 / トルコ語
研究実績の概要

アルタイ型言語における通音声学研究の一環として、ニュースを読んでいるアナウンサーの発話速度とポーズについての日ト対照研究を行なった。日本語については、過去の資料と比べて経年変化も捉えられた。結果は以下の通りである。(1)日本語のニュースにおいて、2006年に比べて2020年では1分あたりの情報量が減っている。(2)日本語のニュースの発話速度においては経年変化があるが、1960~70年代は約400モーラ毎分、1980~90年代は約500モーラ毎分であったが、2006年は453モーラ毎分といったように経年的に早口にはならないという結果が示され、2020年にいたっては382モーラ毎分といったように、2006年よりさらに遅くなり、1960~70年代の発話速度に戻ったことが確認できた。(3)日本語のニュースにおけるポーズの割合は、2006年に比べて2020年では長くなっていることが確認できた。(4)日本語とのニュースとトルコ語のニュースでは、音節カウントでは1分あたりの情報量は変わらない。しかし、日本語のニュースの方が、ポーズの回数や割合が多い。その結果、物理量としての発話速度は、日本語が418音節毎分、トルコ語が331音節毎分といったように、日本語の方が速くなっている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

分節音や高さ以外の研究が進展していないトルコ語学の現状で、プロソディの中で発話速度やポーズについて示すことができた。この結果によって、発話速度やポーズがイントネーションにどのように影響を及ぼしているかを検討するための基礎資料ができたから。

今後の研究の推進方策

トルコ語のアクセントとイントネーションが、従来言われてきた説明ではまだ不十分な点をふまえ、アクセントの実現は高くなるではなく、下がり目が重要であるということを示すための音声分析を行なっていく。語学教材のように分かりやすくゆっくり目に喋っている時には、高くなるということを意識している可能性はあるが、日常会話においては必ずしもそうではない点について、例外アクセントの音調の分析を進める予定である。具体的には、現在形接辞-iyorのアクセントが、必ずしも実現するわけではないという点について分析を進めている。また、文フォーカスが文全体のイントネーションを支配した結果、例外アクセントは相対的に残るものの、基本アクセントは消えやすいということも調査中である。
また、音節構造の精査については、データ整理中であるため、終わり次第公開する予定である。

次年度使用額が生じた理由

Windowsのバージョンアップに伴う器材の更新の際に、国内に器材がなかったため、年度内に取り寄せが間に合わなかった点と、印刷物に関して計画が1年延びたため。
これらについては、2022年度に解消できる。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] ニュースにおける発話速度の日ト対照研究 ―2020年の計測結果をもとに―2022

    • 著者名/発表者名
      福盛貴弘
    • 雑誌名

      語学教育研究論叢

      巻: 39 ページ: 109-121

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] トルコ語の Iyor のアクセントはいつも実現するわけではない2022

    • 著者名/発表者名
      福盛貴弘
    • 学会等名
      第14回実験言語学研究会
  • [学会発表] トルコ語の音調について2021

    • 著者名/発表者名
      福盛貴弘
    • 学会等名
      日本実験言語学会第14回大会
  • [備考] 福盛貴弘の楽屋

    • URL

      http://fukumori.nomaki.jp/

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi