研究課題/領域番号 |
20K00655
|
研究機関 | 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所 |
研究代表者 |
柏野 和佳子 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 音声言語研究領域, 准教授 (50311147)
|
研究分担者 |
丸山 直子 東京女子大学, 現代教養学部, 教授 (00199936)
佐渡島 紗織 早稲田大学, 国際学術院, 教授 (20350423)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 文体 / 書き言葉 / 話し言葉 / コーパス / 位相 / 学術的文章 / 文章作成 / 日本語教育 |
研究実績の概要 |
(1)話し言葉・書き言葉的な語2,141語の品詞付与情報(昨年度課題JSPS科研費17K02800にて人手付与したもの)の内容を分担者と精査した。 (2)『現代日本語書き言葉均衡コーパス(BCCWJ)』のレジスタ別、および、会話アノテーション結果別、『日本語日常会話コーパス』の頻度調査を開始した。 (3)2021年3月6日に開催された「専門日本語教育学シンポジウム」にて「コーパスによる語彙教育の精緻化」による講演を行い、成果の一部を発表した。 (4)対面での研究打合せを開催できなかった代わりに、オンライン打合せを2回開催した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
各自が所属する機関にてコロナ禍対応業務が多くあったため、本課題に取り組むための十分な時間の確保が困難であった。対面での研究打合せの代わりにオンライン打合せを行ったが、全員参加での打合せが実施できなかったことも遅れの原因になっている。
|
今後の研究の推進方策 |
コロナ禍の収束が見込めないことを十分考慮のうえ、オンライン打合せをより活用することで後れを取り戻し、研究を進めていく予定でいる。 (1)コーパス・レポート・論文による文体差の計量的分析を進める。 (2)位相情報の付与とデータベースとしての整備を進める。具体的には、「書き言葉的」「話し言葉的」「硬い」「丁寧」「古い」「軟らかい」「くだけている」等の位相情報を付与し、学術的文書作成支援のための言語データベースとして整備していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初購入を予定していたノートPC3台のうち1台しか購入していないこと、予定していたソフト類の購入をしていないこと、予定していた出張や役務の発注が実施できなかったことなどによる。
|