研究課題/領域番号 |
20K00677
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
土橋 善仁 新潟大学, 人文社会科学系, 准教授 (50374781)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 統語音韻インターフェイス / ミニマリズム / 第3要因 |
研究実績の概要 |
本研究では、音韻部門における統語対象物(Syntactic Objects: SO)の解釈に焦点をあて、第3要因(third factor)の原理である最小探査 (Minimal Search)やゼロ探査(Zero Search)が音韻句やイントネーション句の形成に関与していることを示すことを目的とする。また、外在化(Externaliza tion)の過程には線形化が不可欠であるとされるが、線形化には3種類あり、これらが適用される基本単位が韻律領域(韻律語、音韻句、イン トネーション句)に対応していることを示し、韻律領域形成を線形化に還元することを試みる。さらに本研究の提案では、一致(agreement) の強さが音韻句形成に影響を与えるという予測をするが、その妥当性を経験的に検証を目指す。 当該年度は、これまでに刊行された統語論、意味論、音韻論、統語音韻インターフェイス、形態論に関する文献を外在化の観点から慎重に精査した。特に、統語論に関しては、近年のラベル付けアルゴリズムに関する文献を中心に幅広く精査し、そこで提案されているメカニズムが生成する統語構造物が、概念・意図および感覚運動のそれぞれのインターフェイスでどのような解釈を得ると想定されているのか、詳細に検討した。また、統語音韻インターフェイスの文献については、近年急速に発展しているマッチ理論と呼ばれる新たなアプローチに関する文献を幅広く詳細に精査した。さらに、線形化について、第3要因の原理と音韻的隣接性にもとづく新たなアプローチを模索し始めた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
感染症拡大に伴い、発表を予定していた講演会や学会、勉強会が中止になるとともに、リモート授業への対応など、本来予定していた研究活動はできなかったが、線形化に対する新たなアプローチを展開し始めることができた。
|
今後の研究の推進方策 |
当該年度に若干の研究の遅れがあったが、文献調査を中心に、今後とも継続的に研究を進めていく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
感染症拡大に伴い、リモート授業などの対応で研究時間が減ったこと、そして、予定していた出張(学会、勉強会、研究打ち合わせ)がすべてキャンセルとなったため。翌年度は、図書等の資料の購入、新たな研究用機材の購入可能であれば学会、勉強会、研究打ち合わせのための出張を予定している。
|