• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

異文化間の話し合いにおける参加者の変容プロセスの解明―対話能力の育成を目指して

研究課題

研究課題/領域番号 20K00715
研究機関関西学院大学

研究代表者

森本 郁代  関西学院大学, 法学部, 教授 (40434881)

研究分担者 宇佐美 洋  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (40293245)
柳田 直美  一橋大学, 森有礼高等教育国際流動化機構, 准教授 (60635291)
嶋津 百代  関西大学, 外国語学部, 准教授 (90756868)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード対話能力 / 異文化間コミュニケーション / 話し合い
研究実績の概要

本研究の目的は、異なる文化的背景を持つ参加者による話し合いにおいて、相互理解と学習の深化を促す対話のプロセスを明らかにし、文化を越えた対話能力の育成のためのプログラムの開発に必要な実証的知見を得ることである。
2020年度は、①新規の話し合いデータの収録とインタビュー調査の実施、②話し合いにおける参加者の言動と信念・価値判断・感情(情緒)の変容の分析 の2点を中心に行う予定であった。ところが、新型コロナウイルス感染症の拡大のため、予定していた対面での話し合いの収録と話し合いの参加者に対するインタビューの実施が不可能となった。そのため、計画を見直し、オンラインでの話し合いを分析対象とすることが本研究の目的に適合的かどうかを中心に検討を行った。
また、新規のデータ収録ができなかったため、研究代表者及び分担者、研究協力者が過去に収録した話し合いデータの見直しと分析を進めた。具体的には、3つの話し合いを対象に、それぞれ①1人の参加者を対象とした通時的な観点からの考察、②談話比較による考察、③1回の話し合いに対するミクロな考察の3つの観点から分析を行った。その結果、①については受動的な態度から積極的な態度への変化、②は、自分たちの役割の再認識、③では、他者に対する想定や見方の変化を通した相互理解へと、いずれにおいても参加者のふるまいに変化が見られた。この結果は、話し合いの参加者の異質性が、参加者間の自他の関係性やコミュニティでの役割の再認識などの学びにつながっていることを示唆している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

対面での話し合いの収録を予定していたため、オンラインの話し合いへの切り替えを行うかどうか、その際の話し合いのデザインをどのようにするのかについての検討に相当の時間を要した。また、コロナ禍で調査協力者の確保が難しく、結果的に、話し合いの収録は翌年度に持ち越さざるを得なくなった。

今後の研究の推進方策

対面での話し合いの収録の可能性を残しつつ、オンラインでの話し合いの収録を行い、分析をすることで、研究目的の達成を目指す。また、今後、オンラインでのコミュニケーションの機会が多くなっていくことを踏まえ、対面とオンラインの話し合いの比較をすることで、同じ空間に共にいることが、参加者の学びや気づきにどのように影響するのかも新たに検討する予定である。

次年度使用額が生じた理由

コロナ禍により、計画していた対面での話し合いの収録ができなかったため、調査協力者への謝金を支出しなかった。また、分担者や研究協力者との研究会や打ち合わせのために旅費を計上していたが、国内外の出張ができなくなったためオンラインで実施せざるを得なくなった。次年度は、対面での話し合いができない場合であっても、オンラインによる話し合いの収録は行うため、調査協力者への謝金に充てる。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 話し合いの可能性:異質な他者との対話を通した学習とは2020

    • 著者名/発表者名
      村田和代・水上悦雄・森本郁代
    • 雑誌名

      社会言語科学

      巻: 第23巻第1号 ページ: 37-52

    • 査読あり
  • [学会発表] 学習者はいかにオンライン国際共修の場において「つながり」の調整を試みたか2021

    • 著者名/発表者名
      嶋津百代
    • 学会等名
      2021 Annual Spring Conference American Association of Teachers of Japanese (AATJ)
    • 国際学会
  • [学会発表] 学習者の相互行為能力-会話分析からのアプローチ2020

    • 著者名/発表者名
      森本郁代
    • 学会等名
      第二言語習得研究会第31回全国大会シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 言語教育における「技能」「態度」の意味を再考する2020

    • 著者名/発表者名
      宇佐美洋
    • 学会等名
      一橋日本語教育研究会
    • 招待講演
  • [図書] これからの話し合いを考えよう2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤徹・田中富雄・岡本能里子・服部圭子・中川雅道・杉岡秀紀・宗田勝也・佐野亘・森本郁代・香取一昭・野村恭彦・中村香苗・村田和代
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      978-4823410024

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi