研究課題/領域番号 |
20K00718
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
山田 智久 北海道大学, 高等教育推進機構, 准教授 (90549148)
|
研究分担者 |
伊藤 秀明 筑波大学, 人文社会系, 助教 (70802627)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | ICTリテラシー / VR |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、Information and Communication Technology(以下、ICT)を使った授業が「誰に」、「どのような効果があるのか」を費用としてかかる「コスト」という観点を意識して実証的に明らかにすることである。この証明のために、Virtual Reality(以下、VR)を用いた実験的な授業を構築する際に、教師がどのような負担を感じるのか、どのような教育効果を発見できるのかということに焦点を当てて研究を推進する予定であった。しかしながら、COVID-19の影響で、教室でのデータ収集並びに被験者からの協力が得ることができなかったのが現状である。 この状況を受け、ICTと日本語教育での実情調査を行うことを当該科研の初年度の目標と切り替えた。具体的には、1)大学での日本語教育、2)国内の日本語学校、3)国外の日本語教育機関、4)地域支援におけるCOVID-19の影響と対策についての聞き取り調査をオンラインで行なった。これらの調査結果に加えて、オンライン授業での留意点と著作権について情報を整理したものを2021年6月に『日本語教師のためのオンライン授業づくり~ICTリテラシーをいかした学び~』として、くろしお出版から刊行する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
概要でも明記したが、COVID-19の影響により、当初の研究計画が実行できていない。しかしながら、日本語教師のICTリテラシーについては書籍として体系的に整理することができたので、その点については明らかな進展があったと判断する。
|
今後の研究の推進方策 |
COVID-19の収束具合も考慮に入れて考えていく必要があるが、できるだけ当初の目標は変えずに進めたい。特に、ICTとコストの関係性については明らかにしたいので、VRを対象としないことも検討していき、教師、ICT、コストの連関モデルを構築していきたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナウイルスにより予定していた実験が困難となったことに加え、物理的な移動が制限されたため。
|