研究課題/領域番号 |
20K00802
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
横井 幸子 大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 准教授 (70635119)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | ロシア語教育 / 留学 / セクシュアリティ |
研究実績の概要 |
本プロジェクトでは、留学中の第2言語習得過程と異文化理解能力の相関性に注目し、留学の学習効果を明らかにすることを目的として、以下の2点について明らかにすることを目的としている:a) 日露交流やロシア語圏への留学を通じて、ロシア語学習者は、どのような第2言語習得過程を経るのか?b) 日露交流を経験して、あるいは海外留学期間中、ロシア語学習者の内面、特に異文化に対する意識がどのように変容するのか?
2020年度に引き続き今年度も新型コロナウィルスの影響によって研究活動が制限されたが、2022年秋よりロシアへの留学が再開されたため、ロシアに留学していた日本人留学生に対して定期的にオンラインでのデータ収集を定期的に行なった。ところが、2022年2月24日ロシアによるウクライナへの侵攻により、3月には全ての日本人留学生が帰国しており、それに伴ってデータ収集も中断せざるを得なくなった。現在、収集した2021年9月から1月頃までのデータの分析を進めている。加えて、今年度からはロシア語圏から日本に留学している留学生に対する聞き取り調査も行なっている。特に、留学とセクシュアリティが文化的にどのように交差するのか、性的マジョリティ・マイノリティ両方に対してインタビューを行なっている。現在、ナラティブ分析を行なっているところである。
以上、留学、言語習得、文化をキーワードにして、日本人留学生とロシア語圏出身の留学生に対して調査を進めている。新たにセクシュアリティがこれらにどう交差するのか分析を進め、その成果をアメリカ応用言語学会等、国内外の関連学会で報告し、さらに学術論文として発表する予定にしている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
初年度に受けたコロナの影響が大きく、データ収集が予定よりも1年以上遅れてしまったが、今年度は制限は依然としてありながらも、当初の研究の目的に概ね沿った形でデータ収集を行うことができた。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、新たに収集したデータの分析を進め、学会での報告や論文執筆に注力する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本研究は留学の学習効果を調査することを目的としていたが、2020年は新型コロナウィルスの影響により留学や日露交流プログラムは全てキャンセルされており、フィールドワークを主とするデータ収集が不可能となり、旅費等が全く発生しなかった。2021年度は、高校については日露オンライン交流のみの状況が続いている。大学については、2021年秋に日本からロシアへの留学が再開されたが、2022年2月24日ロシア軍によるウクライナ侵攻があり、ロシアに留学していた日本人学生は全員帰国した。以上の状況から、2021年度についても旅費が当初の予定ほどは発生しなかった。代わりデータ分析ソフトウェアを活用して、新たにデータ分析に取り組んでいる。2022年度は分析を続けるとともに、研究成果を発表していく予定にしている。
|