研究課題/領域番号 |
20K00802
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
横井 幸子 大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 准教授 (70635119)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 留学 / 言語習得 / セクシュアリティ |
研究実績の概要 |
本研究は、グローバル化に対応した多言語・多文化教育の一環として日本の高校における「社会に開かれた」ロシア語教育体制の構築を目指し、この領域でこれまで殆ど着目されてこなかった日露交流や留学における第2言語習得過程と異文化理解能力の相関性に焦点を当てて、その学習効果とメカニズムを明らかにすることを目的とする。特に、以下の2点に注目して調査を進めている: 1) 日露交流、海外留学を通じてロシア語学習者はどのような第2言語習得過程を経るのか? 2) 留学等を通じて培われる学習者の内面の変化、すなわちロシア語学習者の異文化に対する意識がどのように変容するのか? 本研究により、異文化理解能力の向上を言語教育課程の一環として扱う、多言語・多文化共生を展望した高校のロシア語教育プログラムの構築を目標としている。本プロジェクトが始まった2020年当初から、新型コロナウィルスの影響によりロシアへの留学ができなかったため、予定通りデータ収集を行うことができなかった。2022年秋よりロシアへの日本人留学生の派遣が再開されたため、ロシア在住の日本人留学生に対して定期的にオンラインでデータ収集を実施した。ところが、2022年2月24日ロシアによってウクライナが侵攻され、全員が帰国を余儀なくされたため、データ収集も中止せざるをえなくなった。現在は収集した2021年9月から2022年1月ごろまでのデータの整理と分析を進めているところである。加えて、昨年度からロシア語圏出身の留学生にたするインタビュー調査を行なっている。特に、留学という複数言語、文化が交差する留学環境にあって、セクシュアリティがどのように関わるのか、性的マイノリティ・マジョリティ両方に対して聞き取りを実施している。
以上、留学、言語習得、セクシュアリティをキーワードにして、留学にまつわる言語学習とセクシュアリティの問題に取り組んでいる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新型コロナウィルス及びウクライナ侵攻・戦争の影響を多大に受けており、データ収集そのものが行えない状況が続いている。そのような状況の中、情報統制と性的マイノリティへの迫害が激化しているロシア語社会から様々な手段で国外へ出ていく人が増加していることを踏まえ、本プロジェクトの範囲で留学におけるセクシュアリティの問題に新たに取り組んで居るところである。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は新たに収集したデータの整理と分析を進め、国際・国内学会での発表及び論文投稿に注力する予定にしている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2022年2月24日に勃発したウクライナ侵攻及び戦争により、データ収集が不可能になり、2022年度は新たに国内でデータ収集を行なった。そのため、データの整理や分析に遅れが生じ、計画していた国際学会等での報告を行うことができなかった。以上のような事情で、次年度使用額が生じた。2023年度はアメリカにおけるロシア語ディアスポラ、ロシア語教育の現状を調査し、現地で当事者、及び教育・研究者との意見交換をする予定である。2024年には国際学会での報告を目指している。
|