• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

英語教育の“インクルージョン,ユニバーサルデザイン,個別化指導”の議論と提案

研究課題

研究課題/領域番号 20K00856
研究機関群馬大学

研究代表者

飯島 睦美  群馬大学, 大学教育・学生支援機構, 教授 (80280436)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード英語教育 / 個別化指導 / ユニバーサルデザイン / インクルーシブ教育 / 特別支援教育
研究実績の概要

2023年度には、「個別化指導を工夫、検討、決定する際に考慮すべき重要な項目を『個別化指導プログラム作成チャート』として提案する」することも目的として、教育現場での協力を得てきた。11項目(①カタカナ習得・変換 ②カタカナ習得・音韻 ③アルファベット習得 ④音素分析・聴覚短期記憶 ⑤聴覚短期記憶・文字音同定 ⑥聴覚短期記憶 ⑦聴覚短期記憶 ⑧視覚短期記憶・音韻符号化 ⑨聴覚短期記憶・文字音同定・ワーキングメモリ ⑩聴覚短期記憶・音韻操作・ワーキングメモリ ⑪音韻符号化・語彙知識)からなる調査紙を使って、79名の高校生を対象として検討した結果、カタカナ音文字変換能力、アルファベット音文字変換能力、聴覚短期記憶、視覚短期記憶、ワーキングメモリの間に高い相関がみられることがわかった。これらの項目をチェックシートに挙げ、実際に日ごろから指導にあたる教員に、一人一人の生徒の英語能力(読み活動、書き活動、定期試験および外部模擬試験結果など)の観点から評価してもらった。その結果、これらの項目を評価することにより、学習者の躓きを予見できる可能性があることがわかった。
ただし、調査対象者数および評価協力者数が限定的であることが本研究尾限界点である。今後、さらに本調査紙の改善に努める必要がある。
本研究機関が2020年度からの新型インフルエンザ感染拡大の影響を受け、教育現場からの研究協力が得られない状況が長く続き、さらには休講や遠隔授業などで遅延した学習内容の補填のために、授業活動以外に費やす時間が十分に確保できなかったために、本来計画をしていた「中学校と高校における英文法や英語語彙の導入と定着、small talkを通した論理的な発信の習慣化に向けた個別化指導教材作成」まで至っていない。
よって、今後は具体的指導方法の開発を継続して進め、今回オープンしたHP上で発信していきたい。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Warsaw University(ポーランド)

    • 国名
      ポーランド
    • 外国機関名
      Warsaw University
  • [国際共同研究] University of South Eastern Norway(フィンランド)

    • 国名
      フィンランド
    • 外国機関名
      University of South Eastern Norway
  • [国際共同研究] University of Sevilla(スペイン)

    • 国名
      スペイン
    • 外国機関名
      University of Sevilla
  • [国際共同研究] UNIVERSITY OF SLAVONSKI BROD(その他の国・地域)

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      UNIVERSITY OF SLAVONSKI BROD
  • [国際共同研究] Zhytomyr Ivan Franko State University(ウクライナ)

    • 国名
      ウクライナ
    • 外国機関名
      Zhytomyr Ivan Franko State University
  • [雑誌論文] 英語学習個別化指導のためのアセスメント項目に関する一考察2024

    • 著者名/発表者名
      飯島睦美
    • 雑誌名

      群馬大学大学教育・学生支援機構論集

      巻: 1 ページ: 1-14

  • [学会発表] Program Development for Detection of Diculties of English Language Learners2023

    • 著者名/発表者名
      Mutsumi Iijima
    • 学会等名
      The Southeast Asian Conference on Education (SEACE2024)
    • 国際学会
  • [学会発表] 書字に難しさがある学習者への アルファベット文字指導2023

    • 著者名/発表者名
      飯島睦美
    • 学会等名
      LD学会
  • [学会発表] インクルーシブ教育の観点からの書字指導2023

    • 著者名/発表者名
      飯島睦美、日吉英智、飯島美貴
    • 学会等名
      小学校英語教育学会
  • [学会発表] 音韻認識指導介入の意義-高校1年生での介入実践結果からの提案-2023

    • 著者名/発表者名
      飯島睦美
    • 学会等名
      全国英語教育学会
  • [学会発表] Do English language pre-service teachers feel ready to teach students with ADHD? Voices from Croatia, Japan, Poland, Spain, Turkey, Ukraine2023

    • 著者名/発表者名
      Jasenka Čengić, Elisa Díaz Prada, Spain Zrinka Fišer, Asli Lidice Göktürk Saglam, Mutsumi Iijima, Agnieszka Kałdonek-Crnjaković, Nataliia Scherba
    • 学会等名
      The 2nd International Humanities; Society & Identity Congress
    • 国際学会
  • [備考] 英語学習に難しさを持つ学習者の指導 ‐理論と実践‐

    • URL

      https://test.applicats.co.jp/01/gunma-u/iijima/index.html

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi