• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

筆記ランゲージングの成立条件ー学習者内外の要因の影響ー

研究課題

研究課題/領域番号 20K00865
研究機関城西大学

研究代表者

石川 正子  城西大学, 語学教育センター, 准教授 (10552961)

研究分担者 鈴木 渉  宮城教育大学, 教育学部, 教授 (60549640)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードランゲージング / アウトプット / 第二言語習得 / ライティング / 外国語教育
研究実績の概要

「ランゲージング」(Swain, 2006)とは外国語学習者が疑問や問題に感じたことや自らの言語使用を振り返る際に、それらについて話す、または、書いて理解を深める学習プロセスである。口頭・筆記ともにランゲージングが言語学習を促進することが報告されているが、これまでは短期の実験室的な研究が主で、ランゲージングをどのように実際の授業に取り入れ長期的に活用するかはあまり検証されてこなかった。そこで本研究初年度は筆記ランゲージングをzoomによるオンライン授業に10週間にわたり取り入れた実践を行った。事前テスト・処遇・事後テストのパラダイムで実践を行い、選択式の事前・事後テストと筆記ランゲージングはMicrosoft Formsを用いてオンラインで実施した。授業の初めにその日学習する文法項目に関する事前テストを行い(5分)、通常の授業を行った上で(60分)、その日学んだ文法項目を含む英文について文法説明(筆記ランゲージングと定義)または同じ英文の和訳を課した(10分)。文法項目の難易度の違いが結果に影響することを避けるため、1クラスを2群に分け、両群が毎週交互に筆記ランゲージング、または、英文和訳を行った。毎授業の最後に、全員に事後テストを実施した(5分)。主な結果として、全ての週で事前事後テスト間に伸びがあったが、筆記ランゲージングを行った週と行わない週の伸長度には違いがほとんど見られなかった。また、筆記ランゲージングを行った週ごとの伸びの間にも差が見られた。これらの結果に考察を加えて、全国英語教育学会第46回長野研究大会で発表する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

コロナ禍で当初の研究計画変更を余儀なくされているが、筆記ランゲージングをオンラインで実施するなど現状に対応して新たな試みにつなげているため。

今後の研究の推進方策

初年度に続き「筆記ランゲージングの長期的効果解明」、および、研究計画に沿って「筆記ランゲージングの学習促進効果と学習者内要因(適性)の関係解明」という2つの課題に取り組んでいく予定である。

次年度使用額が生じた理由

以下の事由により、予算を令和3年度に繰り越した。

設備や消耗品関係については、個人研究費等で購入したものを充てることができたため、当該科研費から支出しなかった。また、海外研究協力者メルボルン大学Storch教授の招聘はコロナウィルスの世界的蔓延によりかなわなかったため予算を繰り越すことになった。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (3件)

  • [学会発表] 主体的で深い学びを実現するための英語学習法・指導法―ランゲージングの理論と実践―2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木渉
    • 学会等名
      小学校英語教育学会(JES)秋田支部セミナー
  • [学会発表] Languaging in language learning and teaching2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木渉
    • 学会等名
      言語教育エキスポ2020 オンライン
  • [学会発表] Languaging: Theory, research, and pedagogy2020

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, W.
    • 学会等名
      Invited Plenary at JSLARF annual meeting. Online.
    • 招待講演
  • [学会発表] Languaging in different L2 instructional contexts2020

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, W., and Storch, N.
    • 学会等名
      Colloquium to be presented at the annual conference of American Association of Applied Linguistics. Online.
    • 国際学会
  • [図書] Languaging in language learning and teaching: A collection of empirical studies.2020

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, W., and Storch, N.
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      John Benjamins
    • ISBN
      9789027260840
  • [図書] Introduction2020

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, W., and Storch, N.
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      John Benjamins
    • ISBN
      9789027260840
  • [図書] L2 learning and the frequency and quality of written languaging2020

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, M. and Revesz, A.
    • 総ページ数
      21
    • 出版者
      John Benjamins
    • ISBN
      9789027260840

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi