研究課題/領域番号 |
20K00884
|
研究機関 | 京都工芸繊維大学 |
研究代表者 |
坪田 康 京都工芸繊維大学, 基盤科学系, 准教授 (50362421)
|
研究分担者 |
ヒーリ サンドラ 京都工芸繊維大学, 基盤科学系, 教授 (10460669)
石川 保茂 京都外国語大学, 外国語学部, 教授 (90257775)
富田 英司 愛媛大学, 教育学部, 准教授 (90404011)
森 真幸 京都工芸繊維大学, 情報工学・人間科学系, 助教 (90528267)
杉本 喜孝 帝塚山学院大学, リベラルアーツ学部, 准教授 (40912423)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 英語プレゼンテーション / パターンプラクティス / リフレクション / 協働学習 / オンライン多人数会話 |
研究実績の概要 |
コロナ禍の影響により2021年度までの計画に遅れが生じ、元々の最終年度であった2022年度にまとめるための時間が足りなくなったことから、2023年度も研究を延長することとした。2023年度には本科研のまとめとして執筆した「A Pre-Telecollaboration Training Course for Japanese EFL Learners」が、IGI Global社発行の「Telecollaboration Applications in Foreign Language Classrooms」のBook chapterとして発刊された。また、その書評が国際ジャーナル『The EuroCALL Review』のVol. 30 No. 1に掲載された。 この論文では、外国語教室不安、Willingness To Communicate(以下、WTC)、Explicit Shyness, Implicit Shynessの指標を用いて授業前後の学生の内面の分析、Versant English Speaking Testを用いたスピーキング能力を数値的に分析を行い、外国語不安、WTCなどの情意面の改善、能力面の向上が確認できた。また、リフレクション過程を改善するために、相互評価アプリを使って、日々の活動のリフレクションを行った。これにより、各回の学生のリフレクションと過去のリフレクション記録とのつながりが促され、リフレクションの質の深まりが示唆された。 その他、台湾の英語教師と連携し、グループワーク時にもテレコラボレーション活動を導入し、その効果を検証した。また、デジタルエスノグラフィ技法を活用してメタバースを活用した学習環境デザインについて検討を行った他、台湾の研究協力者と共同研究を進め汎用的な、語彙・接辞分析を用いた語彙習得支援の研究を行い、研究の深化させた。
|