• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

相互行為能力の育成を目指す言語教育のための日仏対照研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K00885
研究機関山口大学

研究代表者

宮永 愛子  山口大学, 教育・学生支援機構, 准教授 (70707629)

研究分担者 Antier Emmanuel  福岡大学, 人文学部, 准教授 (40550190)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード日本語教育 / フランス語教育 / 相互行為能力 / 会話教育 / ターン交替 / 対照研究
研究実績の概要

2020年度は、まず、予備調査として、フランス語を母語とする日本語学習者と、日本語を母語とするフランス留学経験者に、母語話者に交じって会話をする際に難しいと感じる点について、インタビュー調査を行い、分析の観点を絞るための資料とした。
次に、本調査のための会話データを以下のとおり、収録した。(1)日本語母語話者による三者会話、(2)日本語を母語とするフランス語学習者1名とフランス語母語話者2名によるフランス語の三者会話、(3)フランス語を母語とする日本語学習者1名と日本語母語話者2名による日本語の三者会話
当初予定していたフランス語母語話者による三者会話は、新型コロナウィルス感染拡大の影響により、収録ができていない。そして、収録したデータを、ターンの交替、オーバーラップ、割り込み、音声の引き延ばし、沈黙、笑いなどの非言語情報等も含めて詳細に記述しながら、文字化作業を行った。今後は、この資料をもとに、日本語とフランス語の会話には、相互行為上、それぞれどのような共通点や相違点があるのかということを分析していく。
本データは、日本語を母語とするフランス語学習者、および、フランス語を母語とする日本語学習者にとって、目標言語での会話(特におしゃべり)をする際に、相互行為能力の観点からみて、どのような困難点があるのかを探るための貴重な資料となると考える。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

新型コロナウィルス感染拡大の影響により、当初予定していたフランスでの会話データ収録ができない状況が続いている。

今後の研究の推進方策

今後の研究計画は、次の通りである。
(1)データの収集を継続して行う。(2)データの文字化作業。(3)データの分析。
なお、当初予定していたフランス語母語話者の会話データの収録が難しいため、国内において、日本語母語話者の会話データの種類を増やして収集し、2021年度は、日本語母語話者の会話データの分析を中心に進めていく予定である。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウィルス感染拡大の影響により、当初予定していた、海外での学会参加や、データ収集に行けなかったため、当該年度は、旅費を全く使っていない。また、国内の学会も、すべてオンライン開催となったため、旅費がかからなかった。そのため、次年度使用額が大幅に生じた。
次年度以降、感染状況が改善され、海外出張が可能になれば、使用する計画である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] ターン交替の観点からみた日中対照研究 ―中国語話者が日本語でのおしゃべりに参加するために―2020

    • 著者名/発表者名
      宮永愛子
    • 雑誌名

      中国語話者のための 日本語教育研究

      巻: 11 ページ: 1-16

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Logique marchande, deficit scientifique et maximalisme moral : etat des lieux des travaux du Conseil de l'Europe en didactique des langues2020

    • 著者名/発表者名
      Emmanuel ANTIER
    • 雑誌名

      Revue japonaise de didactique du francais

      巻: 15 ページ: 26-39

    • DOI

      10.24495/rjdf.15.1-2_26

    • 査読あり
  • [学会発表] 日本語教育と「非流暢性」 -その言語的な実現と相互行為上の役割に注目して-2020

    • 著者名/発表者名
      舩橋瑞貴・小西円・平田未季・宮永愛子
    • 学会等名
      社会言語科学会第45回研究大会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi