研究課題/領域番号 |
20K00902
|
研究機関 | 金沢工業大学 |
研究代表者 |
藤井 清美 金沢工業大学, 基礎教育部, 教授 (60596633)
|
研究分担者 |
井ノ口 悦子 金沢工業大学, 基礎教育部, 講師 (80770809)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 21世紀型スキル / PBL / 外国語教育 |
研究実績の概要 |
本研究は、21世紀型スキルの習得を目指す外国語学習に問題解決型プロジェクトを取り入れることで、どのような効果が得られるのかを検証する。研究代表者らは2013年から英語教育にコミュニティとつながり貢献する活動を導入し、学生の言語習得と自己形成における効果を検証してきた。従来の言語教育とは異なり、地域貢献に志向した問題解決型教育を実施することで、言語を道具として使用し、グローバルコミュニティで必要とされる21世紀型スキルを備えた人材が育成されると考える。本研究では、地域、産学連携型プロジェクト活動を効果的に行うために参加者が必要とされるスキルを抽出する。それを基に21世紀スキルの獲得に必要な外国語教育とはどのようなものかを明らかにし、カリキュラムに取り入れるための効果的な指導方法と総合的能力評価の評価方法を模索する。
本研究は、二つのフェーズからなる:(1)地域連携型問題解決プロジェクトを実施 (2)参加者による活動の「振り返り」(内省)データをアンケート方式で得る。総合的能力評価を「プロジェクト遂行スキル」と「外国語運用能力スキル」に分け、それぞれどのようなスキルが求められているのかを明らかにする。 (1) 地域連携型問題解決プロジェクトを実施し、研究代表者がファシリテーターとしてプロジェクト活動を監督し、研究分担者は活動に参加し、参与観察を行う。 (2)上記活動実施後、研究者が参加者に活動において言語スキル、文化面などの自己評価をアンケート形式で実施する。より詳しく聞きたい箇所はフォローアップインタビューを実施する。プロジェクト活動において言語スキル、文化面などを自己評価と研究者の観察をもとに、プロジェクト活動と言語学習の二つの面に分けてコーディングを行い、テキストマイニングにより分析、参加者がどのような過程を経て地域貢献型問題解決のスキルと言語スキルを獲得するのかを考察する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
2017年度より英語科目において正課授業としてデザイン思考を用いた地域連携プロジェクトを実施しており、2020年度からはデザイン思考を用いた地域連携プロジェクトを日本語教育にも取り入れる予定であった。対象コースは、前学期実施の英語PBL型科目と6月、7月実施の夏期集中日本語プログラム内の科目とした。しかし、2020年度は新型コロナ感染拡大予防のため予定の英語科目はオンライン授業となり、また、日本語プログラムはキャンセルとなった。
そこで、英語科目はZoomで実施し、日本語プログラムは、留学プログラムに参加予定だった学生に連絡をし、任意での部分参加を促し、パイロット的に非同期型で実施した。しかし、計画していたデータ収集は日本人学生からのみとなった。
|
今後の研究の推進方策 |
2021年度は、通常授業が実施される場合は、以下の計画を実施する。(1) 地域連携型問題解決プロジェクトを実施し、研究代表者がファシリテーターとしてプロジェクト活動を監督し、研究分担者は活動に参加し、参与観察を行う。以下に授業進行予定を示す。1.プロジェクトの概要、目的、おおよその計画を学生に説明する。2.学生は地域にみられる問題を発見するため、デザインシンキングの手法を用いて英語の質問表を作成し、地域に出向いて英語でインタビューをして、情報を集める。3.情報をもとに分類表を作成し、地域の問題点を書きだし、プロジェクトのメインテーマを選ぶ4.問題解決のための話し合いをし、案を提案。5.プロトタイプ制作。6.プロトタイプに対するフィードバックを受け改善する。7.完成した成果物を届ける。プロジェクトの実施と並行して参加者より次のデータを収集する。(2)上記活動実施後、研究者が参加者に活動において言語スキル、文化面などの自己評価をアンケート形式で実施する。プロジェクト活動において言語スキル、文化面などを自己評価と研究者の観察をもとに、プロジェクト活動と言語学習の二つの面に分けてコーディングを行い、テキストマイニングにより分析、参加者がどのような過程を経て地域貢献型問題解決のスキルと言語スキルを獲得するのかを考察する。これらの結果から総合的能力評価を「プロジェクト遂行スキル」と「外国語運用能力スキル」に分け、それぞれどのようなスキルが求められているのかを検討する。
オンライン授業の場合、オンラインで実施するにあたり、「プロジェクト遂行スキル」と「外国語運用能力スキル」において、どのようなどのようなスキルが求められているのかを検討する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2020年度は新型コロナ感染拡大予防のため予定の英語科目はオンライン授業となり、また、日本語プログラムはキャンセルとなった。そこで、英語科目はZoomで実施し、日本語プログラムは、留学プログラムに参加予定だった学生に連絡をし、任意での部分参加を促し、パイロット的に非同期型で実施した。しかし、計画していたデータ収集は日本人学生からのみとなった。また、計画していた学会発表などは実施できなかった。
|