• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

宮中儀礼にみる17世紀朝鮮の対清観に関する基礎的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K00927
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分03010:史学一般関連
研究機関久留米大学

研究代表者

桑野 栄治  久留米大学, 文学部, 教授 (80243864)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード朝鮮後期 / 朝清関係 / 粛宗 / 康熙帝 / 望闕礼 / 大報壇祭祀 / 明清交替 / 対明義理論
研究成果の概要

朝鮮王朝の建国以来、王宮の正殿では元旦・冬至・聖節に朝鮮国王が文武官僚を率い、宗主国の大明皇帝のために望闕礼という宮中儀礼を挙行した。とりわけ、文禄慶長の役の際に朝鮮に救援軍を派遣した神宗万暦帝は敬慕されてきた。
ところが、17世紀の明清交替後、この望闕礼は変容した。朝鮮国王がみずから大清皇帝のためにこの儀礼を実施することはなく、官僚も事前に1度のみリハーサルを済ませるにとどまった。その一方で、朝鮮国王と儒者官僚は王室庭園に大報壇という祭壇を築いて毎年3月に明朝の神宗万暦帝を祀り、国家理念として対明義理論を可視化した。

自由記述の分野

人文学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、『朝鮮王朝実録』『承政院日記』(いずれもユネスコ世界記憶遺産)のみならず、『議政府謄録』『備辺司謄録』『勅使謄録』『朝賀謄録』『同文彙考』など各官庁の謄録類を精査し、17世紀における朝鮮国王と儒者官僚の対明/対清観を宮中儀礼の側面から解明した。
また、鳥銃(鉄砲)3,000挺の献上という対清「軍事協力」後に聖祖康熙帝が朝鮮の歳幣(年例の朝貢物品)を減免し、ガルダン征討と時を同じくして朝鮮の王世子冊封を承認したことも明らかにした。清朝側の史料の制約上、これまで日本・韓国の歴史学界では看過されてきたが、ジュンガルの動向は朝清関係の変数であったと考えられる。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi