• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

「叡山文庫」所蔵資料を中心とした中近世移行期近江坂本の復元的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K00948
研究機関金沢学院大学

研究代表者

石崎 建治  金沢学院大学, 文学部, 教授 (10257496)

研究分担者 本多 俊彦  金沢学院大学, 文学部, 教授 (80410281)
戸根 比呂子  金沢学院大学, 文学部, 講師 (10846710)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード近江坂本 / 比叡山延暦寺 / 中世都市 / 絵図史料 / 貨幣流通 / 中近世移行期
研究実績の概要

令和4年度はコロナに関わる諸制限が緩和されたこともあり、研究が一定度の進展をみた。研究代表者の石崎は8/22-24にかけて坂本地区の現地調査及び叡山文庫資料の閲覧に当たった。この叡山文庫での調査結果を基に「叡山文庫所蔵『日吉社室町殿御社参記』の諸写本とその史料的性格」(金沢学院大学紀要』第21号、2023年3月)を発表した。「日吉社室町殿御社参記」は原本が消失し流布本として続群書類従本が知られるが、叡山文庫には複数の写本が存在する。そのうち旧無動寺系文書中の一写本との校合を行った結果、流布本の方が適切な場合がある一方、当写本の用字の方が適切である点も少なくなく、また今回の調査で流布本に無い脱漏部分が発見された。これらの点からすると当写本は流布本の不備を補う善本であると評価でき、当該史料の研究には叡山文庫蔵本の参照が不可欠であるとの結論を得ることができた。また叡山文庫には、写本であっても極めて良質な写本・記録類が多数所蔵されている点を指摘した。
次に寛永通宝坂本銭に関し、8/28-29に研究分担者の本多が東京大学経済学部資料室所蔵の寛永通宝の現物資料の事前調査に当たり、次いで8/30-31には石崎が同様の調査を行った。また日本銀行貨幣博物館で研究協力者の関口と情報交換と打ち合わせを行った。これらの成果は今後の坂本銭の現物資料の解析に大きく寄与するものと思われる。次いで10/1-3に石崎が別府大学で開かれた日本古文書学会で貨幣史研究者と情報交換と協力依頼を行い、11/13-14には本多が岡山県立図書館で岡山藩の寛永通宝鋳銭関係資料の事前調査と同県内の寛永通宝鋳造史跡の視察を行った。3/19-21には石崎と研究分担者の戸根が坂本地区の神社調査と日吉大社奥宮地域の現地調査に当たり、坂本地区及び日吉大社の信仰面に関するいくつかの知見を得た。この成果を令和5年度に論文として発表したい。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

令和4年度はコロナがやや収束に向かい、また社会活動と感染対策の両立が打ち出された結果、現地調査や史料閲覧の機会が増え、研究状況は一定度は進展をみた。
その中で研究代表者である石崎は、主に現地調査および史料閲覧の機会を増やすことができ、そこで得られた知見・成果を5年度に他の研究者と共有して、研究全体の推進に努めたい。研究分担者の本多は今年度の岡山県内での調査をもとに、江戸幕府及び岡山藩での鋳造関係史料の研究をさらに推進する。また4年度より新たに研究分担者に加わった戸根は、野外調査において考古学的知見を活かし、現地遺構の調査においていくつかの興味深い点を発見した。研究協力者の関口は在京の貨幣史史料・参考文献の入手と情報提供と分析に従事し、同じく研究協力者の黒田は引き続き絵図資料のリストアップと具体的分析の準備を進めている。
以上のようにコロナの影響による研究の遅れは若干挽回できたもの、研究当初のスタートの遅れがまだ大きく影響しており、研究期間の1年延長を検討している。

今後の研究の推進方策

上記のようにコロナの影響による研究の遅れは若干挽回できたもの、研究当初のスタートの遅れがまだ大きく影響しており、令和5年度も引き続き挽回を図りたい。
令和5年度は令和4年度に各自で進めた研究成果を持ち寄り、共同で検討する機会を増やして知見の共有と他分野との有機的連関を図り、それぞれの担当分野の研究をさらに深めていくことが主目標である。代表者の石崎は、これまで文献を用いた研究を重ねてきたが、4年度の現地調査の結果を基に、分担者の戸根と協働し、坂本の歴史的空間の復元と宗教文化史的考察を具体化させる。また石崎は新たな叡山文庫所蔵資料の調査にも着手する。分担者の本多は石崎および協力者の関口との意見交換を交えて、江戸幕府の貨幣政策のより深い分析を試みる。黒田は絵図資料と日吉大社信仰・山王神道との関連性について研究を深める。
これらを踏まえ、研究期間を1年延長し、令和6年度に包括的な研究成果として結実させたい。

次年度使用額が生じた理由

当該年度は研究の挽回が履かれたものの、研究開始当初からのコロナの影響による研究の遅れに伴い、それ以前の未使用分の執行に順次遅延が生じているためs

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] 叡山文庫所蔵「日吉社室町殿御社参記」の諸写本とその史料的性格2023

    • 著者名/発表者名
      石崎 建治
    • 雑誌名

      金沢学院大学紀要

      巻: 21 ページ: 317-324

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi