研究課題/領域番号 |
20K01048
|
研究機関 | 関西学院大学 |
研究代表者 |
田中 きく代 関西学院大学, 特定プロジェクト研究センター, 客員研究員 (80207084)
|
研究分担者 |
岩野 祐介 関西学院大学, 神学部, 教授 (20509921)
深尾 裕造 関西学院大学, 特定プロジェクト研究センター, 客員研究員 (20135891)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 社会改革運動 / キリスト教 / 国際ネットワーク / 宣教 / 奴隷制廃止運動 / アメリカ化 / 文化的グローバル化 |
研究実績の概要 |
19世紀アメリカ合衆国(以後、アメリカと表記)の民主主義の進展、国民化のプロセスを考えるとき、民衆自決による政治参加の問題が問われ、人々の連帯による奴隷制廃止運動などの社会改革運動に焦点が当てられてきた。しかし、それらはキリスト教の影響による宗教的・道徳的覚醒を背景とするものであったものの、従来こうした覚醒やキリスト教の宣教活動と連動して解釈する研究は少ない。ましてや、こうした社会改革運動の宗教を介しての国際性を問う包括的研究は皆無と言ってよい。 本研究は、アメリカの社会改革運動を宗教の側面からとらえ直し、その思想、活動がいかに世界に広げられ受容(ときには反発)されたかを究明するものであるが、そのためにイギリスからアメリカを経て日本・中国に伸びるキリスト教社会改革運動の国際ネットワークを想定する。本研究は、このネットワークは太平洋への進展の過程で宣教という形態をとるが、それが繰り広げたグローバル化ひいてはアメリカ化のプロセスを太平洋の諸結節点で検証するものである。 本年度は、当初から実施してきたリモート研究会を継続し、研究代表者、研究分担者、研究協力者による計6回の研究会の開催で、イギリスやアメリカの社会改革運動における宗教の役割の具体化、ハワイなどのの宣教状況について、さらにエヴァンジェリカリズムについての報告を得た。これらによって、研究者同士の相互理解が進み、それらを30の博物館の紹介による啓蒙書として一般に発信する準備が整ったと言える。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の目的の要であった海外調査の一部は2024年度に持ち越さざるをえないものの、個々の研究者の研究の進捗状況はおおむね順調である。 また、宣教や宣教師の研究の関連では、それぞれの専門家に研究会を通して教えを請うことで、理解を深める深めるとともに、歴史学と宗教の研究者のネットワーク作りにも成功している。 研究の社会への発信として、専門書の刊行に先立ち、一般書として、社会改革運動や宣教を今日に伝える博物館30を選択し、30人の専門家に執筆依頼をしている。
|
今後の研究の推進方策 |
〇来年度もリモート研究会を順次開催し、研究状況の進捗状況を把握する。 〇研究の途中経過の報告として、一般書を刊行する。歴史と宗教の関連を内包するアメ リカと太平洋の所々の博物館30について内容を吟味し、刊行にあたる。 〇研究代表者をはじめ、海外調査をするが、その報告を共通理解とする。 〇次の段階として、研究成果を専門書として刊行するための準備をする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
〇次年度に研究者の一人が海外調査を実行するために使用額が生じた。 〇研究の途中成果として、次年度に研究の一部を一般書として刊行し、社会に発信するた め、使用額が生じた。
|