• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

中世の百科全書にみるヨーロッパにおけるユーラシア認識の変容と再構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K01062
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分03040:ヨーロッパ史およびアメリカ史関連
研究機関東洋大学

研究代表者

鈴木 道也  東洋大学, 文学部, 教授 (50292636)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード歴史叙述 / 百科全書 / フランス王権 / アレクサンドロス大王 / イスラーム認識
研究成果の概要

ヨーロッパ地域の人々の対外認識あるいは「ヨーロッパ」認識がいつ頃どのようなものとして形成されたのか、彼らが積極的に対外進出を始めるいわゆる大航海時代以降ではなく、それ以前の時期に焦点をあて、また「百科全書」という特殊な作品類型を分析対象として分析を行った。
彼らのユーラシア認識にはキリスト教的世界観によるある種の「歪み」があるが、イスラームやモンゴルとの接触を通して、中世とくに13世紀以降、自らが属する共同体の文化的経済的位置づけを冷静に分析し、たとえ異族であっても強制的な改宗や軍事的制圧ではなく、「外交」を進めていこうとする姿勢が現れていることが明らかとなった。

自由記述の分野

ヨーロッパ中世史

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、13世紀から14世紀にかけてラテン・キリスト教世界で制作、編集された百科全書的作品群を分析の対象とし、中世後期におけるラテン・キリスト教世界の人びとが、古代世界からの伝統的な知識と異文化圏からの新たな情報をどのように整理・統合したのか分析するものである。この作業は、近世以降に展開されるヨーロッパ諸勢力の対外進出を支えた知的文化的背景の一端を明らかにすること、つまり現在にいたるヨーロッパ人の自他認識の歴史的解明につながっていくのではないかと思われる。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi