研究課題/領域番号 |
20K01074
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
田畑 直彦 山口大学, 埋蔵文化財資料館, 助教 (20284234)
|
研究分担者 |
渡邉 正巳 島根大学, エスチュアリー研究センター, 客員研究員 (80626276)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 弥生時代 / 山口県 / 高地性集落 |
研究実績の概要 |
昨年度に引き続き、弥生時代~古墳時代前期の集落データベースの作成を進めた。また、データベースの作成に関連して、下記の遺跡の踏査を行った。奈良二ツ池遺跡(田布施町)、山崎原遺跡(田布施町)、木地遺跡(田布施町)、明地遺跡(田布施町)、日向平遺跡(平生町)、松尾遺跡(平生町)、長宗遺跡(柳井市)、前岡河内遺跡(柳井市)、奥原遺跡(柳井市)、平佐遺跡(柳井市)、鰐淵遺跡(柳井市)、六地蔵遺跡(柳井市)、鳥越遺跡(柳井市)、植山遺跡(麓から・岩国市)、山惣津遺跡(上関町)、カタイ遺跡(上関町)、宮原遺跡(下松市)、岡原遺跡(麓から・光市)、長徳寺山遺跡(光市)、渓月院遺跡(麓から・光市)、道場(千田)遺跡(麓から・光市)、白山(小川北方)遺跡(麓から・岩国市)、大浴遺跡(麓から・岩国市)、筏山古墳・筏山遺跡(麓から・岩国市)、平畑遺跡(麓から・岩国市)。 以上のうち、上関町祝島 山惣津遺跡については、山口大学埋蔵文化財資料館所蔵資料の検討を行い、『山口大学埋蔵文化財資料館調査研究年報ⅩⅤ』で公表した。 ボーリング調査については、追加の年代測定を実施したほか、2022 年 9 月 4 日に早稲田大学で開催された日本地質学会で成果発表を行った。 胎土分析については、鹿児島大学先端科学研究推進センター機器分析部門にて、試料の蛍光X線分析を行った。 土器編年図作成については、謝金による作業で文献を整理した。 レプリカ法については、濱田竜彦氏と田畑が山口県埋蔵文化財センターにて、本郷山崎遺跡(長門市 刻目突帯文・弥生前期土器)と前岡河内遺跡(柳井市 刻目突帯文土器)を対象に行ったが、確実なイネ科穀物類の圧痕は確認されなかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究の進展に努め、予定以上の研究を実施できたが、過年度のCOVID-19に伴う研究の遅れを取り戻すには至らなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
他県の研究協力者との調査を進める。また、研究代表者による集落データーベースの作成をはじめ、遺跡・資料調査や謝金による作業等を確実に実施するほか、研究分担者を中心にボーリングコアの分析結果の公表へ向け準備を進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
予定以上の研究を実施できたが、covid-19に伴う調査の遅れを取り戻すことができず、物品費に残額が生じた。残額は文具消耗品に使用する予定である。
|