研究課題/領域番号 |
20K01087
|
研究機関 | 九州歴史資料館 |
研究代表者 |
森井 啓次 九州歴史資料館, 埋蔵文化財調査室, 研究員(移行) (10446883)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 戦争遺跡 / 軍事に関する遺跡 / 掩体 |
研究実績の概要 |
令和3年度は研究2年度目にあたる。 基礎研究のための現地調査を中心にして、必要な文献調査を実施する予定としていたが、新型コロナウイルス感染症の拡大による影響、緊急事態宣言や蔓延防止措置の発令などにより県内外の公務出張の自粛要請がかかり、当初想定していた現地調査、資料調査を実施する事ができず、昨年同様予定していた防衛研究所や国立国会図書館など首都圏での文献資料調査は全く実施できなかった。一方で、九州内で可能な範囲の現地調査を行い、資料の蓄積を図るとともに一覧表の整理を行っている。 次年度は改めて現地調査や文献資料調査を実施し、調査成果のとりまとめを進める予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
理由 昨年度同様に新型コロナウイルス感染症の拡大による影響を受け、県内外の公務出張の自粛要請がかかる期間が長かったため、当初想定していた資料調査を実施する事ができず、特に首都圏で予定していた文献資料調査も昨年度に引き続き全く実施できなかったが、ネットによる情報収集などにより可能な限りの情報収集、整理は実施している。
現地調査に関しては当初予定個所を全て完了してはいないが、数か所で実施し、一定の成果を得ることができ、おおむね順調に進展している。
|
今後の研究の推進方策 |
新型コロナウイルス感染症の拡大の推移を見ながら、引き続き現地調査を継続し、新たな情報を追加し、整理する。航空機用掩体のほか、現存する滑走路や関連施設の状態調査を実施し、基礎資料を収集する。一定の資料収集ができた段階で分析を進める。
あわせて文献資料調査を進め、現地調査で得られた資料の分析を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス感染症の拡大による影響を受け、予定した出張による資料調査及び現地調査ができなかった。感染状況の推移を見極めた上で可能な限り現地調査を実施する。
|