研究課題/領域番号 |
20K01118
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
山下 俊介 北海道大学, 水産科学研究院, 特任助教 (50444451)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 資料コンテクスト / デジタルアーカイブ / アーカイブ / 持続性モデル / 回避プログラム |
研究実績の概要 |
【要素研究1.先行アーカイブ事業の調査】先行するデジタルアーカイブ事業として、京都大学研究資源アーカイブを対象に予備的調査を進めた。資料コンテクスト情報の質と量、コンテクスト構築作業にかかる時間的コストと作業実務における課題について、当該事業の設置しているホームページ、デジタルアーカイブにおける公開情報を中心に閲覧・分析を行ったほか、更新が停止している先行デジタルアーカイブ事業について複数の対象を選定し、継承事業の有無、組織体制等の現況把握を行った。また、国立国会図書館が運用する「ひなぎく(東日本大震災アーカイブ)」での既存アーカイブのメタデータ連携事業において、特にコンテクスト情報が関係するメタデータの取り扱いについて調査した。 【要素研究2.コンテクスト回避プログラムが事業持続性に貢献するための作業概念モデルの構築】従来の資料化プロセスの順序を変更し、資料活用の後にコンテクスト構築作業を位置づけるため、ミニマムコンテクスト情報の選定、資料情報のバージョン管理手法の検討を行うとともに、アーカイブ理論と先行研究と構築する作業概念モデルとの整合性の検討を進めた。 【要素研究3.資料コンテクスト回避プログラムの実践と効果検証】の実施における資料活用ユーザーについて、所属組織の学生を中心に協力体制の構築を開始した。このほか、研究対象資料群のひとつである水産学教授用掛図のコンテクスト情報に関する文献調査を行い、コンテクスト情報の有無による資料利用の差異検証を実施するための準備を進めた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
年度内の研究代表者の異動、およびコロナ禍における調査地(資料所蔵場所)アクセスの制限により、研究の進展がやや遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
要素研究1における課題として、資料コンテクストを離れた資料活用(脱コンテクスト利用)の実践事例を対象に、資料管理者・資料利用者の資料コンテクストの解釈・把握・処理について調査し類型化を進める。要素研究2における、ミニマムコンテクスト情報を精査し、資料の形態・外見上の情報等に基づく脱コンテクスト的資料展示により、資料活用を試行する。また展示利用で生成される新視視点・構成をタグ要素として資料メタデータに還元記述し、資料へのアクセス性を高める新しいアーカイブ作業の概念モデルを構築する。要素研究3として、作業概念モデルの実践における効果検証を目的として、多様な資料ユーザーを選定し、関心や日常活動の傾向が異なるユーザー属性に基づいた資料利用に関するデータ収集とモデルへのフィードバックを実施する。回避プログラムおよび作業概念モデルに修正を加え、回避プログラムを組み込んだアーカイブ構築実作業マニュアルをまとめて、論文・展示等を通じて発信する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ禍により2020年度の研究計画を変更し、調査地への旅費、資料情報の入力を行う人件費の執行を見合わせ、文献資料や消耗品の購入のみを執行した。2021年度はオンラインで遂行できる作業も行い、当初の研究計画と執行を実施する予定である。
|