研究課題/領域番号 |
20K01123
|
研究機関 | 明治大学 |
研究代表者 |
駒見 和夫 明治大学, 文学部, 専任教授 (20225577)
|
研究分担者 |
井上 由佳 明治大学, 文学部, 専任准教授 (90469594)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | インクルーシブミュージアム / ユニバーサルサービス / 博学連携 / 博物館出前講座プログラム |
研究実績の概要 |
前年度末に、知的障害児の日中一時支援施設で博物館出前講座を実施した。これは「“はくぶつかん”の たからものを たのしもう」のテーマで、考古資料の勾玉を教材にしたプログラムである。終了後、参加者に実施したアンケートとヒアリングの調査の結果を分析・考察して、学習教材とプログラム内容の見直しをおこなった。この成果をもとに、特別支援学校の教員グループとの意見交換会も設けて、プログラム全体の検証をおこなった。これと関連して、先進的な取り組みの博物館事例の実地調査を継続して実施した。 また、新たな学習教材として、知的障害の児童生徒とその保護者やサポートする人たちに、博物館の利用方法と楽しみ方を伝える映像コンテンツの制作に取り組んだ。その編集作業を現在進めている。 さらに、前年度に制作に取り掛かった知的障害特別支援学校やその子どもたちの家庭と博物館をつなぐウェブサイトは、動作検証等を経て、「いんくるん」の名称で開設させるに至った。これは博物館学習情報の発信と知的障害の子どもたちの利用相談の基盤とするもので、その運用を進めるとともに、博物館利用を促す新たな情報や教材のコンテンツを増設して、内容の充実を図っている。また、博物館関係者と知的障害の特別支援教育の関係者10名をモニターに依頼して、このウェブサイトの評価をしてもらい、その検証と見直しを進めているところである。合わせて、博物館関係者と知的障害の児童生徒や関係者の双方に、ウェブサイトの利用を促進するための方策の工夫に取り組んでいる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
コロナ禍の影響を受け、初年度の2020年度に実施予定であった知的障害特別支援学校の実地調査、障害のある人たちを対象にした博物館の学習支援の実態把握の調査がほとんど着手できなかった。一部はオンラインを利用したインタビュー調査等に切り替えたが、遅れが生じた。2021年度の前半もコロナ禍の影響で上記の取り組みが十分にできず、博物館出前講座が実践できたのは年度の後半になってしまった。 初年度の遅れを取り戻すことができず、各種の実地調査や実践的取り組みをもとに2021年度に構築する計画であった学習支援のプログラムやデジタルコンテンツ教材の制作も、進捗が当初の予定よりも遅れて2022年度になり、本研究のまとめを2023年度に実施することとした。
|
今後の研究の推進方策 |
知的障害特別支援学校やその子どもたちの家庭と博物館をつなぐウェブサイト「いんくるん」の周知を図るため、それを紹介するリーフレットを作成し、関係機関等に配布・配信する。それによって、知的特別支援学校の博物館利用相談を進め、それぞれの目的やニーズに適った博物館活用学習の実践を推進していく。このウェブサイトは、博物館が知的障害の児童生徒にとって身近なものであり、また彼らのQuality Of Lifeに資するための魅力的な場であることを伝える重要な情報源に位置づくこととなるため、その内容とコンテンツをさらに充実させていく。具体的なコンテンツとしては、映像による情報提供や教材を計画している。さらに、コロナ禍を経て、多くの博物館ではオンライン・ミュージアムのデジタルコンテンツの開発が進んできた。それらの中には、障害のある人たちにとって有益なものが少なくないが、情報は彼らにほとんど伝わっていない。知的障害の児童生徒の利用を中心に見据え、それらの情報を集約して「いんくるん」で発信することも計画に加えた。 これと合わせて、知的障害の児童生徒への博物館出前講座を継続し、その成果の分析をもとに、学習プログラムと教材の内容を見直し、双方向性のコミュニケ-ションツールとしてより効果的なものを目指す。見直しを経て再構成したプログラムや教材は、随時ウェブサイトで公開していく。 上記の手順を経てアクセスコーディネートのシステムを構築させるが、当該テーマに関連する活動に取り組む博物館関係者を参集してミニ集会を開き、構築したシステムの検証をおこなうとともに、これからの展望を参加者で議論し、本研究の総括とする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナ感染症の影響により、本研究初年の2020年度に実施予定であった知的特別支援学校の訪問調査、博物館学習支援実態把握の実地調査、学生と大学院生の協力を得て実施する予定の博物館の学習支援の実態調査とそのデータ整理が、いずれも当初の計画通りに進捗させることができなかった。これらが遅滞したため、博物館学習教材のデジタルコンテンツの制作も着手が2021年度以降になった。全般的に1年目の研究がほとんど実施できなかったため、3年計画の本研究を1年間延長して2021年度から再スタートさせることとした。2022年度までに、基盤となる調査と、それをもとにしたデジタルコンテンツおよびウェブサイトは概ね完成させることができた。 2023年度は、博物館学習コンテンツとウェブサイトの運用からその見直しを行い、それらの充実をさらに図っていく。これを進めるため、協力者として大学院生の参加を得ることとなっている。関連して、アクセスコーディネートのシステム構築のうえで参考となる博物館での取り組みの実地調査や、特別支援学校などでの博物館出前講座の実践も継続する。また、総括の一つとなるミニ集会を開催し、成果をまとめる計画である。
|