研究課題
地すべり地形分布図や活断層図は,わが国の防災を考えるうえで必須の学術資料である.しかしながら,これらの図を作成してきた熟練研究者の高齢化が進むとともに,地形判読を得意とする若手研究者の減少も進んでいる.高度な判読技術を効率的に後進に伝える教材の作成が求められている.本研究は,これまで地形学で扱われることのなかった生体計測技術のひとつであるアイトラッキング(視線計測)とアスキングにより,熟練研究者が地形判読を行う過程で地形の“なに”をみて“どのように考えているのか”解析し言語化する.そして,蓄積された知見をもとに熟練研究者の判読プロセスを追跡する地形判読教材を開発することを目的としている.しかしながら,2020年度および2021年度は新型コロナウイルの感染拡大の影響を受け,新たにアイトラッキングを実施することは困難な状況にあった.そこで2020年度から事前に実施した熟練研究者と非熟練判読者によるアイトラッキングとアスキング時の発話内容を文字化(単語化)し,テキストマイニングソフトウェアを用いて個々の単語の共起性を解析する取り組みを行ってきた.また,2022年度にアイトラッキングが円滑にできるよう,2021年度は熟練研究者が判読する地形表現図の整備を行うとともに,他の熟練研究者による地形判読を進めた.後者の結果は,アイトラッキングを用いた熟練判読者による判読およびアスキングの結果との比較を行うことで,その共通性と差異について検討することに役立つ.
3: やや遅れている
アイトラッキングを用いたデータ収集が必要不可欠であるが,新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受け,熟練判読者を対象としたアイトラッキングの実施はできない状況にあった.2022年度はその制約から解放される見込みであることから,アイトラッキングを用いた判読プロセスのデータ収集と解析は進むと考える.
新型コロナウイルの感染には十分注意しつつアイトラッキングを用いた熟練判読者の地形判読プロセスの記録を実施したい.
新型コロナウイルス感染症の感染拡大により熟練判読者を対象としたアイトラッキングの実施ができなかったため,2021年度の予算が残存した.2022年度に実施するアイトラッキングに当該予算を充てる計画である.
すべて 2021
すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)
Journal of Disaster Research
巻: 16 ページ: 618~625
10.20965/jdr.2021.p0618