• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

琉球列島における旧集落「古島・元島」から現集落への移動秩序の可視化手法による解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K01148
研究機関中部大学

研究代表者

山元 貴継  中部大学, 人文学部, 准教授 (90387639)

研究分担者 鎌田 誠史  武庫川女子大学, 生活環境学部, 准教授 (70512557)
浦山 隆一  富山国際大学, 現代社会学部, 客員教授 (10460338)
渋谷 鎮明  中部大学, 国際関係学部, 教授 (60252748)
松井 幸一  関西大学, 文学部, 准教授 (40612437)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード沖縄 / 集落 / 「元島」 / 村立て / 地籍図 / GIS
研究実績の概要

本研究課題では,詳細な現地調査に加えて,とくに1899~1904年に沖縄県内で行われた「土地整理事業」時に作成された地籍図面を活用(一部は第二次世界大戦後に作成された「一筆地調査図」を補完利用)することで,沖縄県内各地の各集落についてのアプローチを進めた。そして,18世紀初頭以降に各集落が現在の位置・集落構造となる以前の旧集落「古島・元島」から,いかなる位置や範囲を選び,そこにどのような基本構造をもって後の集落を設け,さらにはどのような秩序をもって住民が移動した可能性があるのかを分析した。
とくに本研究課題では,途中コロナ禍に伴い,研究代表者・研究協力者のいずれも現地渡航できない期間が生じてしまったが,コロナ禍以前に収集した史資料の分析を継続させ,また,渡航規制がひと段落した令和3年末以降,集中的に現地調査を進めることで,一定の成果を得ることができた。とくに,首里王府による指示だけではない,いわゆる「格子」状集落(または「ゴバン」型集落)が求められていった理由を示すとともに,そうした「格子」状集落とすることで,いかに秩序を持って「古島・元島」から住民が移動できたのかについての仮説を示すことができた。とくに,現代はもちろん,近代とも大きく異なる近世における土木・農業条件のもと,当時こうした集落形態が求められたこと,また,そうした集落形態を採用したからこそ,沖縄の集落が今日まで伝統的な構造や景観を維持できたことを強調できたことは,意味をもつものと期待したい。
なお,分析の結果と,仮説は,令和4年11月に沖縄県立博物館・美術館で開催されたシンポジウムにて報告し,質疑を含めて,現地の方々へを含めた地域への還元に努めた。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 沖縄における「格子」状集落の計画性2023

    • 著者名/発表者名
      山元貴継・浦山隆一・鎌田誠史
    • 雑誌名

      武庫川女子大学生活美術研究所紀要

      巻: 32 ページ: 128-138

  • [雑誌論文] 南西諸島・喜界島における村落の地形的立地条件と空間構成の特徴-第二次世界大戦前後の村落空間の復元を通じて-2022

    • 著者名/発表者名
      鎌田誠史・山元貴継・浦山隆一・渋谷鎮明・齊木崇人
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集 2022年1月

      巻: 第87巻 第791号 ページ: 76-87

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 韓国風水論はいかに展開したか(崔元碩『人間の地理 韓国風水の人文学』(韓国語)pp.19-53の翻訳)2022

    • 著者名/発表者名
      澁谷鎮明
    • 雑誌名

      貿易風(中部大学国際関係学部)

      巻: 17 ページ: 90-106

  • [雑誌論文] 韓国における「白頭大幹」の評価と「脈」の論理2022

    • 著者名/発表者名
      渋谷鎮明
    • 雑誌名

      貿易風(中部大学国際関係学部)

      巻: 16 ページ: 71-82

  • [学会発表] 沖縄県における明治30年代の「屋敷地番」とその活用2022

    • 著者名/発表者名
      山元貴継・鎌田誠史・浦山隆一・澁谷鎮明
    • 学会等名
      日本地理学会2022年秋季学術大会(於香川大学)
  • [学会発表] 地籍図と現地調査から見た 沖縄の「ムラグシ(村立て)」2022

    • 著者名/発表者名
      山元貴継
    • 学会等名
      鶴見大学文化財学会シンポジウム(於鶴見大学)
    • 招待講演
  • [学会発表] 近世琉球における「格子状集落」の成立をめぐる一試論2022

    • 著者名/発表者名
      山元貴継
    • 学会等名
      シンポジウム「近世琉球における「格子状」集落の成立をめぐって」(於沖縄県立博物館・美術館)
  • [学会発表] ドローンレーザー測量を利用した旧集落復原の一考察2022

    • 著者名/発表者名
      松井幸一
    • 学会等名
      人文地理学会(於仏教大学)
  • [図書] 『論文から学ぶ地域調査 -地域について卒論・レポートを書く人のためのガイドブック』2022

    • 著者名/発表者名
      阿部康久・土屋純・山元貴継編
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      978-4-77951-620-7

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi