• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

農業開拓移民としての八重山諸島台湾系移民ー「華僑華人」研究の再構築

研究課題

研究課題/領域番号 20K01222
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

三尾 裕子  慶應義塾大学, 文学部(三田), 教授 (20195192)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード台湾系移民 / 八重山諸島 / 文化人類学 / 移民 / 農業開拓民 / 石垣島 / 土地 / 宗教
研究実績の概要

農業開拓民として沖縄県の八重山諸島に入植した中国系移民(台湾出身の漢族移民)を対象にすることによって見えてくる「華僑・華人」像が、従来の労働者・商人型の「華僑・華人」とどのように異なり、それによって、旧来型の「華僑・華人」像をどのように相対化できるのかが、本研究の「問い」である。このため、石垣島を中心とする八重山諸島の台湾系移民を対象に、彼らがどのように現地に入植し、定着していったのかを歴史史料とインタビュー、参与観察を通して明らかにすることを目的とした。具体的には、台湾系移民の多くが参加する4月初旬の清明節や、新築した石垣島福徳廟(土地公廟)に神像を安座する儀礼の時期を利用して、集中的に参与観察やインタビューを行った。また、彼らが石垣島でどのように土地を開拓し、所有していったのか(または、できなかったのか)についても調査を行う予定であった。しかし、土地所有については、かつては資料の取得が比較的簡単だったようだが、現在は役所において個人情報保護の壁が厚くなったため、当初の計画通りには進まなかった。この他、2022年6月には、アメリカ合衆国シアトルで行われた世界台湾研究大会(World Congress of Taiwan Studies: WCTS)に参加し、日本の植民地主義と台湾人の宗教について論じる研究発表を行った。また、シアトルにおける日系人社会、中国系移民社会についての初歩的なサーベイも実施した。シアトルにおいても、日系人にはイチゴ栽培などの農場経営に携わった移民が多かったが、中国系にはそうした農業民は非常に少なかったことが対照的であった。更に、帰途においてハワイにおける調査も現地の研究者などと連絡を取りつつ探っていったが、コロナの流行状況をかんがみて、今回は回避した。
なお、研究協力者の松田良孝氏は、8月、10月に旧盆の施餓鬼に関する調査を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度は、コロナの流行状況も次第に落ち着きを見せたため、現地での研究も比較的スムーズに進むようになった。これまであまり接点がなかった方々にもインタビューを行えるようになったが、他方で、高齢者の中には2年余り外部社会と疎遠になったために、心身の衰えなどを見せる人も出てきた点が心配である。12月の新廟における神像安座儀礼調査においては、台湾式の宗教儀礼における慣習に沿った形で儀礼を挙行する台湾人職能者と石垣在住の台湾系住民との間の相互作用を観察することができ、台湾系住民の現地化が進行していることを確認することができた点は興味深かった。

今後の研究の推進方策

最終年度に向けて、コロナ禍の中で遅れがちであった調査を加速させる必要がある。特にまだアクセスすることができていない住民に対するインタビューを集中的に進めたい。また、公的な資料の取得が難しい中、新聞記事の収集や存命の高齢者に対して開拓に関する記憶などを早急に聞き取っていくことが急務であろう。

次年度使用額が生じた理由

コロナ禍のため、国内外での調査に制約があり、当初の目論見通りの調査ができなかった。翌年度において、できる限り調査期間を確保できるようにする。特に国内での調査については、ある程度まとまった成果を出せるように、集中して行う予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 執筆ノート 『台湾で日本人を祀る──鬼(クイ)から神(シン)への現代人類学』2022

    • 著者名/発表者名
      三尾裕子
    • 雑誌名

      三田評論

      巻: 1267 ページ: 94-94

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 在台湾做宗教人類学ー従馬鳴山鎮安宮的田野経験談起2022

    • 著者名/発表者名
      三尾裕子
    • 学会等名
      代遠天長:南鯤魚身代天府(1662~)─360 大円周代巡信仰国際論壇
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Deifying Japanese Spirits of the Dead in Taiwan: A Study of the Intersection between Post-coloniality and Post-imperiality2022

    • 著者名/発表者名
      Yuko Mio
    • 学会等名
      The 4th World Congress of Taiwan Studies: Taiwan in the Making
    • 国際学会
  • [学会発表] 台湾社会の中の「日本」の変遷-文化人類学における可視化と不可視化2022

    • 著者名/発表者名
      三尾裕子
    • 学会等名
      日本台湾学会第24回学術大会公開シンポジウム「日台関係の50年―日華断交を超えて―」
    • 招待講演
  • [図書] フィールドから地球を学ぶ―地理授業のための60のエピソードー2023

    • 著者名/発表者名
      湖中真哉・油井義道・綾部真雄・森本泉・三尾裕子編
    • 総ページ数
      136
    • 出版者
      古今書院
    • ISBN
      9784772271554

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi