• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

イタリア刑事法思想史の古典的基礎:ベッカリーア、パガーノ、ニコリーニ

研究課題

研究課題/領域番号 20K01239
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

小谷 眞男  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 教授 (30234777)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワードイタリア / ベッカリーア / グラヴィーナ / パガーノ / ニコリーニ / ホッブズ / ローマ法 / 西洋古典
研究実績の概要

2021年度は、2020年度に引き続きCovid-19の蔓延によって予定変更を余儀なくされた。具体的には、国内にいながらにしてできる資料文献収集の継続とその分析、およびオンライン上で可能な国内外の研究者との意見交換等の活動に全面的にウェイトを移した。
そのため、最新型の情報処理機器、情報ネットワーク設備関連機器、関連ソフトウェア等を購入し、資料文献収集や解析に使用した。また国内外のオンライン研究会や会議等への参加が容易になった。
その結果、2020年度において紙媒体ないしデジタルデータの形で入手できた多数の最新の研究や未検討資料の分析に着手することができた。とくにベッカリーア『犯罪と刑罰』初版刊行250周年記念の各種シンポジウム等の記録は、依然としてイタリア各地および周辺諸国(とくにスイス、フランス、アメリカ)で数年遅れの刊行が続いており、引き続き資料文献収集を継続するとともに、内容的な分析すなわち欧米におけるベッカリーア研究の最新動向をことに努めた。また、2021年度は、現代の刑事法理論の基礎をなす、T.ホッブズとベッカリーアの社会理論・刑罰理論について原典テキストを厳密に比較検討する作業をおこない、刑罰権の根拠について思想的分析を遂行した。国内外のオンライン開催の学会・研究会等にも積極的に参加して議論を継続した。西洋古典(とくにギリシャ語)に関してもオンライン上に新規開設された研究会のいくつかでの活動を継続しており、2021年度はとくにデモステネスの刑事弁論「ネアイラ弾劾」およびソクラテス裁判に関するギリシャ語資料の綿密な原典資料解析を試みた(継続中)。
以上の諸活動にもとづき、下記のごとく具体的な研究成果をいくつか発表することができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

上述したような研究実績の概要を研究計画・目的に照らしてみると、Covid-19によって大幅な予定変更を余儀なくされたにもかかわらず、代替的手法を開拓した ことなどによって、総体的には「おおむね順調に進展している」と判断できる。

今後の研究の推進方策

今後の研究の推進方策は以下の通りである。本来2022年度は、前年度までの成果にもとづき、ナポリ、ローマ、モデナ等で本格的な資料収集活動・分析・考察等をおこなう計画であったが、依然としてCovid-19の状況は見通しがきかない中、現地資料調査の予定を立てることは容易ではない。しかし、2022年度は現地調査も不可能ではない状況になることとも期待できる。そこで前年度までに新規開拓したオンラインでの調査手法や、研究交流、研究活動への参加の方途などを積極的に検討していくとともに、疫学的情勢を見ながら可能な限り現地調査の実行可能性を探る。それらの作業を進めるために前年度までに導入したIT設備やソフトウェア等を最大限活用する。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2022 2021

すべて 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [学会発表] イタリア少年司法---現状と歴史の点描---2022

    • 著者名/発表者名
      小谷眞男
    • 学会等名
      イタリアの実践から日本の少年司法について考える
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] Rule of Law: Cases, Strategies, and Interpretations2021

    • 著者名/発表者名
      Faded, Barbara, ed.by
    • 総ページ数
      277
    • 出版者
      Ronzani
    • ISBN
      9791280382009

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi