• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

「雇用によらない働き方」の歴史的位置と労務供給契約に対する労働法的規制の課題

研究課題

研究課題/領域番号 20K01338
研究機関早稲田大学

研究代表者

石田 眞  早稲田大学, 法学学術院(法務研究科・法務教育研究センター), 名誉教授 (80114370)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード労働法 / 労務供給契約 / 雇用 / 雇用によらない働き方
研究実績の概要

本研究は、<企業組織の変動>と<就業形態の多様化>という2つの視角から導かれる「労務供給契約に対する労働法的規制の3段階モデル」(以下「3段階モデル」)を使用し、現在問題となっているフリーランスなどの「雇用によらない働き方」の歴史的位置を検討するとともに、それを踏まえて、民法において、雇用・請負・委任という名称を与えられいる労務供給契約に対する労働法的規制の今後のあり方を検討するものである。
2023(令和5)年度においては、「雇用によらない働き方」にいう「雇用」の意味を明らかにするために、日本民法制定時にさかのぼり、現代までの「雇用」の意味の変遷を素描した。その結果得られた暫定的な結論は、「雇用によらない働き方」で働くフリーランスなどのいわゆる「雇用類似者」に対して、「発注者からの仕事の委託を受け、主として個人で役務を提供し、その対償として報酬を得る者」という定義を与えるとすると、民法起草者の「雇用」の定義からすると、かかる人たちの多くは、「雇用類似」ではなく、「雇用」そのものであるということであった。
さらに、2023(令和5)年度においては、「3段階モデル」の第3段階(21世紀)における労務供給契約に対する労働法的規制のあり方の検討として、前年度に引き続き、「雇用によらない働き方」の象徴であるフリーランスやプラットフォームワーカーの法的保護について、<労働法と競争法の関係>という視点から検討を行った。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 「雇用」の世界のバック・トゥ・ザ・フューチャー(Back to the Future)2023

    • 著者名/発表者名
      石田眞
    • 雑誌名

      労働法律旬報

      巻: 2039号 ページ: 4頁―5頁

  • [雑誌論文] 定年後再雇用の嘱託職員と正職員間の基本給・賞与の相違と労働契約法旧20条違反の成否2023

    • 著者名/発表者名
      石田眞
    • 雑誌名

      労働法律旬報

      巻: 2044号 ページ: 6頁‐14頁

  • [図書] デジタル・エコシステムをめぐる法的視座2024

    • 著者名/発表者名
      土田和博、石田眞、小田切宏之、吉田克己、中島徹、越智保見、小向太郎、柴田潤子、青柳由香、五十嵐俊子、林秀弥、長谷河亜希子、中里浩、瀬領真吾、伊永大輔、渡辺昭成、若林亜里砂、渡辺徹也、
    • 総ページ数
      393
    • 出版者
      日本評論社

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi