• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

乳幼児の児童虐待事件における医学的証拠のあり方をめぐる総合的検討

研究課題

研究課題/領域番号 20K01359
研究機関甲南大学

研究代表者

笹倉 香奈  甲南大学, 法学部, 教授 (00516982)

研究分担者 小保内 俊雅  東京女子医科大学, 医学部, 助教 (20385412)
徳永 光  獨協大学, 法学部, 教授 (20388755)
朴 永銖  奈良県立医科大学, 医学部, 病院教授 (80364066)
埜中 正博  関西医科大学, 医学部, 教授 (90577462)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード乳幼児揺さぶられ症候群(SBS) / 虐待による頭部外傷(AHT) / 医学証拠 / 科学的証拠 / 誤判 / 冤罪
研究実績の概要

本研究は、乳幼児の虐待事案・死亡事案の刑事手続における医学的証拠のあり方について、法学的・医学的観点から総合的に検討することを目的とするものである。2021年度も本研究の代表者および分担者は2020年度に引き続き、医学的意見・医学的証拠の作成段階のあり方及び医学的証拠の法廷への顕出のあり方について研究を進めた。
2021年度は当初の計画どおり、2020年度に明らかになった日本の医学的証拠の問題点につき、①医学的意見・医学的証拠の作成と、②医学的証拠の法廷への顕出という各段階において、各国の文献調査を行うとともに、医療訴訟におけるカンファレンス鑑定やコンカレント・エビデンスに関する調査を行い、その成果を論文として公表した。
また、定期的に多分野の研究者・実務家が集まって「小児頭部損傷研究会」を引き続き実施した。2021年度は6月26日、9月11日、12月25日、3月12日の4回に渡って開催し、各回とも60名から100名を超える参加者を得て、本研究の課題に関連する諸問題について活発な議論を行うことができた。法学系(研究者および弁護士・検察官)のみならず、社会学者、脳外科・小児科・放射線科・法医など多分野の医学者が研究成果を発表した。
さらに、研究分担者の朴がモデレーター・企画者となり、第45回日本脳神経外傷学会(2022年2月25日・26日開催)にて、「特別企画・虐待による小児頭部外傷(AHT)に関する諸問題 ―多職種多分野の専門家からの提言―」を開催し、研究代表者の笹倉がシンポジストとして登壇した。特別企画には、他にも検察官、脳外科医、法医学者、児相関係者などが登壇し、様々な分野からの研究発表が行われた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2021年度も、当初の計画のとおりに研究を進めることができた。研究者・分担者において論文の執筆など多くの研究成果を得ることができたし、研究会や学会の特別企画等を積極的に開催することによって、研究成果の発信を行うことにもつながった。
しかしながら、新型コロナウィルス感染症拡大の影響により、(1)国内外で現地に赴いての実態調査を行うことが引き続き困難で、かつ(2)海外渡航についての規制が厳しく、当初予定していた海外での現地調査を行うことはかなわなかった。
以上の理由から、当初の計画通りに研究を進めることができ、成果の公表も順調に行うことができたという意味では良かったものの、一部、新型コロナウィルス感染症拡大の影響によって計画通りに進まなかった部分もあり、上記の進捗状況の区分となった。

今後の研究の推進方策

最終年度である2022年度は、2020年度・2021年度の成果をふまえ、乳幼児の児童虐待事件における医学的証拠のあり方に関して、あるべきモデルとガイドラインを構築することが当初の計画であった。諸外国における同様のガイドラインについて文献調査・聴取り調査等を進めるだけではなく、法学・医学・社会学等の研究者の協力を得て、様々な観点から検討を行いたい。
小児頭部損傷研究会での共同企画を通して、研究を深めていくとともに、成果を論文や書籍として出版・発表し、さらに法学・医学分野の関係者に向けた公開シンポジウムを開催するなどして公表したいと考えている。
新型コロナウィルス感染症の状況によるが、研究会やシンポジウムは対面での開催も考える。研究会は、今年度も6月、9月、12月、3月の4回にわたり、定期的に開催したいと考えている。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウィルス感染症の拡大の影響で、海外での調査・学会に行くことができず、旅費分の執行ができなかったため。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (3件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] Infantile subdural hematoma in Japan: A multicenter, retrospective study by the J-HITs (Japanese head injury of infants and toddlers study) group2022

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Akutsu , Masahiro Nonaka , Ayumi Narisawa, Nobuyuki Akutsu , Mihoko Kato , Atsuko Harada, Young-Soo Park
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 17(2) ページ: e0264396

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0264396

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] SBS/AHTと刑事裁判:乳幼児揺さぶられ症候群と虐待による頭部外傷をめぐる議論の現状2022

    • 著者名/発表者名
      笹倉香奈
    • 雑誌名

      犯罪と刑罰

      巻: 31号 ページ: 157-182

  • [雑誌論文] 連載:冤罪を考える(10) 児童虐待と冤罪(3)2022

    • 著者名/発表者名
      笹倉香奈
    • 雑誌名

      時の法令

      巻: 2141 ページ: 115-121

  • [雑誌論文] 連載:冤罪を考える(9) 児童虐待と冤罪(2)2022

    • 著者名/発表者名
      笹倉香奈
    • 雑誌名

      時の法令

      巻: 2139 ページ: 72-77

  • [雑誌論文] Complex Pathophysiology of Abusive Head Trauma with Poor Neurological Outcome in Infants2022

    • 著者名/発表者名
      Young Soo Park
    • 雑誌名

      Journal of Korean Neurosurgical Society

      巻: 65(3) ページ: 385-396

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 連載:冤罪を考える(8) 児童虐待と冤罪(1)2021

    • 著者名/発表者名
      笹倉香奈
    • 雑誌名

      時の法令

      巻: 2135 ページ: 71-75

  • [雑誌論文] 供述の心理学的評価方法 : その到達点と課題2021

    • 著者名/発表者名
      笹倉香奈
    • 雑誌名

      冤罪白書2021

      巻: 3 ページ: 196-203

  • [雑誌論文] 連載・冤罪を考える(5) アメリカの誤判・冤罪とイノセンス運動(3)2021

    • 著者名/発表者名
      笹倉香奈
    • 雑誌名

      時の法令

      巻: 2125 ページ: 45-51

  • [雑誌論文] 連載・冤罪を考える(4) アメリカの誤判・冤罪とイノセンス運動(2)2021

    • 著者名/発表者名
      笹倉香奈
    • 雑誌名

      時の法令

      巻: 2123 ページ: 34-38

  • [雑誌論文] 連載・冤罪を考える(3) アメリカの誤判・冤罪とイノセンス運動(1)2021

    • 著者名/発表者名
      笹倉香奈
    • 雑誌名

      時の法令

      巻: 2121 ページ: 64-68

  • [雑誌論文] 連載・冤罪を考える② 日本の誤判・冤罪(2)2021

    • 著者名/発表者名
      笹倉香奈
    • 雑誌名

      時の法令

      巻: 2119 ページ: 43-48

  • [雑誌論文] 科学的証拠の証拠能力2021

    • 著者名/発表者名
      徳永光
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護

      巻: 108 ページ: 23-28

  • [雑誌論文] 証人尋問、当事者主義と心理学 (特集 心理学と法学の止揚の可能性)2021

    • 著者名/発表者名
      笹倉香奈
    • 雑誌名

      法と心理

      巻: 21(1) ページ: 12-20

  • [学会発表] SBS/AHTとえん罪2022

    • 著者名/発表者名
      笹倉香奈
    • 学会等名
      第45回 日本脳神経外傷学会・特別企画「虐待による小児頭部外傷(AHT)に関する諸問題
    • 招待講演
  • [学会発表] 乳幼児頭部外傷手術における吸収性プレートの有用性2022

    • 著者名/発表者名
      朴永銖
    • 学会等名
      第45回日本脳神経外傷学会
  • [学会発表] The Problem of Value-based Child Abuse Research and Prevention: Shaken Baby Syndrome Paradigm and its Consequences2021

    • 著者名/発表者名
      Kana Sasakura
    • 学会等名
      Asian Criminological Society
    • 国際学会
  • [学会発表] Current topics on abusive head trauma in children2021

    • 著者名/発表者名
      Young Soo Park
    • 学会等名
      The 28th Federation Meeting of Korean Basic Medical Scientists
    • 国際学会
  • [学会発表] 虐待による乳幼児硬膜下血腫の特徴と重症化する病態2021

    • 著者名/発表者名
      朴永銖
    • 学会等名
      第80回日本脳神経外科学会学術総会
  • [学会発表] 小児重症頭部外傷に対する手術治療と術後管理における要点2021

    • 著者名/発表者名
      朴永銖
    • 学会等名
      第30回脳神経外科手術と機器学会(CNTT)
  • [学会発表] 虐待による頭部外傷は何故重症化するのか?2021

    • 著者名/発表者名
      朴永銖
    • 学会等名
      第49回日本小児神経外科学会
  • [学会発表] 小児重症脳損傷に対する治療限界を考える―子どもたちの脳の可塑性を信じて―.2021

    • 著者名/発表者名
      朴永銖
    • 学会等名
      第34回日本小児救急医学会学術集会
  • [図書] 刑事訴訟法2022

    • 著者名/発表者名
      中島 宏、宮木 康博、笹倉 香奈
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      978-4-535-80697-9
  • [図書] 裁判員時代の刑事証拠法(笹倉香奈「「医学的証拠の法廷への顕出のあり方について」)2021

    • 著者名/発表者名
      後藤 昭、安部祥太、角田雄彦、笹倉香奈、緑 大輔
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      978-4-535-52397-5
  • [図書] 小児頭部外傷の診断と治療(朴永銖「虐待による頭部外傷(abusive head trauma:AHT)」)2021

    • 著者名/発表者名
      荒木尚 編著 / 横田裕行 監修 / 三木保 監修 / 間瀬光人 監修
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      中外医学社
    • ISBN
      978-4-498-14568-9
  • [学会・シンポジウム開催] Asian Criminological Society2021

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi