研究課題/領域番号 |
20K01469
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
小林 正弥 千葉大学, 大学院社会科学研究院, 教授 (60186773)
|
研究分担者 |
石戸 光 千葉大学, 大学院社会科学研究院, 教授 (40400808)
李 想 (李想) 千葉大学, 大学院社会科学研究院, 准教授 (20722143)
木下 征彦 日本大学, 商学部, 准教授 (10440025)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | ウェルビーイング / 人格特性 / 政治哲学 / 正義 / 公平 / 政治心理学 / システム論 / 価値観 |
研究実績の概要 |
本研究は理論研究と実証研究の双方から推進することを計画しており、本年度の実証研究は調査が中心となったので、成果公表は理論的研究が中心になったものの、2019年の調査を本研究において分析し、実証研究の成果も公表した。 理論的には、政治システム論とポジティブ心理学を理論的に接合させる研究を計画通りに遂行した。研究代表者の小林は『ポジティブ心理学』(講談社)を刊行するとともに、「ポジティブな動態的公共システム論」という理論を提起して、関連論文を4本公表した。その基礎になった国際セミナー(2019年12月)の記録を活字化し、リンジー・オーズとアーロン・ジャーダン、小林の発表と議論を2021年3月に公表した。この際の議論を基礎に、研究分担者の石戸は論考を執筆した。石戸と李は関連研究を実施し、それぞれが英文共著論文を執筆した。これらは『公共研究』第17巻第1号(2021年3月)で「特集 ウェルビーイングとシステム論」として掲載された。 小林と石戸は、それぞれ上記理論と地域統合を中心的主題とする理論的・実証的論文を執筆して『多元化する地域統合』(石戸光・鈴木絢女編、岩波書店、2021年3月)で公表した。この小林論文は、ポジティブ公共システム論の観点を基礎にして、ウェルビーイングと参議院選挙(2019年)との関係についての実証的分析を含み、本研究における実証分析の成果である。小林・石戸・李は公正社会に関する思想的・理論的論文をあわせて4本執筆して水島治郎・米村千代・小林正弥編『公正社会のビジョン』(明石書店、2021年4月)で公表した。小林の第3章「多次元的な統合的公正社会理論――協力的公共システムにおける規範的4基準」は、ポジティブ公共システム論を公正社会論として理論的に展開したものであり、李・小林の共著である第9章も、この理論を基礎にして「環境的公正」という概念を提起した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
当初の計画では海外・国内研究者と直接会って国際会議やセミナーなどを開催しつつ研究を進展させるための旅費を計上していたが、コロナ禍が続いたためにそれは不可能となった。 しかし令和2年度の交付申請時に書いたとおり柔軟な対応をし、セリグマンやプリレルテンスキー、オーズらとはそれぞれメールで交流し、研究チーム間ではオンライン会議やメールによる議論を定期的(基本的に毎週)行うことによって、順調に研究を進展させることができた。特にメルボルン大学のオーズらとは、新しい会議の開催が不可能になったので、2019年におけるセミナーの記録を改めて検討して、オーズらの協力のもとで活字化し、それとともに小林・石戸・李は関連研究を『公共研究』や複数の著作などで公表した。 本研究の方法的中心に位置するウェルビーイング調査に関しては、令和3年の3月に予定通り実施した。調査会社に委託して、全国の各都道府県100名をサンブルとし、ウェルビーイング関連指標を用いて、ウェルビーイング・人格的特性と正義・公正・主題別満足度・価値観・道徳的価値基盤・政策選好・内閣支持・政党支持などを調査した。旅費として予定していた分もほとんど全てこの調査費に用いたので、調査項目を増やすことが可能になり、きわめて包括的な内容についての調査となった。 この結果、直接の交流が不可能になった分はオンラインの交流で補いつつ、実証的調査の方は当初計画以上に充実したものとなったので、全体的に見ると、当初の計画以上に進展していると言えよう。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度も引き続き理論研究と実証研究の双方を推進することを予定している。 理論研究は前年度に大きく進展させたので、それをさらに発展させつつ、実証研究も本格的に行い成果を公表することが次の目標となる。2021年3月に実施した調査の分析が最大の課題となるので、これを遂行して結果の公表をなるべく早期に行うことを目指す。また2021年には衆議院選挙が予定されているので、この際にも本研究の調査を行うことを予定している。 コロナ禍が継続しているので、その間は今年度と同様にオンラインの方式で交流・議論を継続して研究を進展させることになろう。2021年にはポジティブ心理学国際学会がオンラインで開催され、小林はオンラインで研究報告を行うことが予定されている。また、プリレルテンスキーの示唆によって英文論文の執筆を予定している。これらを通じて、国際的な研究や議論の進展を図りたい。
|