• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

中央アジアの電力網を事例としたエネルギー資源分配の国際公共財化の可能性

研究課題

研究課題/領域番号 20K01519
研究機関秋田大学

研究代表者

稲垣 文昭  秋田大学, 国際資源学研究科, 講師 (80468545)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワードエネルギーガバナンス / 国際公共財 / 中央アジア / エネルギー貧困 / 地政学
研究実績の概要

令和2年度は、予定していたタジキスタンでの調査がCOVID-19により実施不可能となったため文献調査主体の研究調査を実施した。
具体的には、(1)本研究課題の中心的概念でもある「国際公共財」、(2)中央アジアを巡る国際関係、(3)エネルギー政策、とくにエネルギー貧困問題についての先行研究の整理を中心とした研究を実施した。また、従来の研究を整理し日本の対中央アジア政策の視点から中央アジア地域への域外からのアクセスに課題が残ることを明らかにした。
前者については、本研究課題のように国家横断的なエネルギー資源分配を国際公共財と捉える研究は少ない。だが、中央アジアの主要エネルギー資源の一つである水資源を巡る統合的水資源管理(Integrated Water Resource Management:IWRM)の枠組みは「地域公共財」と捉えることができることから、そのIWRMの概念を電力管理に援用する可能性について調査を進めてた。他方で、一帯一路構想を掲げる中国は、グリーンファイナンスの枠組みを含めて中央アジア諸国のエネルギー分野に浸透しつつある。中央アジアにおける再生可能エネルギー市場は、まだ萌芽状態と言えるものであるが、世界的な再生可能エネルギー移行の流れから、この中国の取組は中央アジアのエネルギー分野における同国の影響力を長期的に強化するとモノと考えられる。このことは技術と資金双方において再生可能エネルギー支援のあり方が中央アジアを取り巻く国際社会、大国の課題となっていること、中央アジアのエネルギーガバナンスを考察する上で再生可能エネルギーが重要な課題となることを示している。これらの研究の成果は、令和3年以降にまとめる計画である。
後者については、Understanding Japanese Soft Power Policy and Its Feature in Central Asia, in Central Asia and the Caucasus 22.(1)にまとめた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

COVID-19により現地調査が実施不可能になったことで、文研調査主体の研究へと変更せざるを得なくなった。これにより、研究活動がやや遅れることとなった。

今後の研究の推進方策

令和3年度は、令和2年度に引き続き現地調査の実施が難しいという前提に立ち、文献調査を中心に進める。令和2年度は先行研究についての整理が中心となったが、令和3年度は本研究課題の主要概念である国際公共財についての理論的な整理に焦点を当てるとともに、中央アジアの関係機関にオンラインでのインタビューを実施しる。
1年目となる本年度はCOVID-19の影響により現地調査が実施できなくなるとともに、研究協力者との打ち合わせも限定的にならざるを得なくなった。2年目となる次年度も同様に移動の制限の影響を考え、オンラインでのインタビューや資料収集を中心に活動を行うとともに、文献調査結果のデータベース化も進める。ただし、状況に応じて現地調査を行えるように、次年度後半から令和4年度に実施することを前提に計画をつくる。
また次年度は、これまでの研究内容をで共同研究者とともに国際学会「第12回アジア国際会議」(8月24日―27日)で報告を行うなど、インプットよりアウトプットを重視する研究活動を行う。
3年目となる令和4年度は、COVID19の状況が落ち着くことを前提に,1年目と2年目で不十分であった現地調査を実施する。2年目までのレビュー研究で明らかにした課題について関係機関にインタビューを行うとともに、4年目となる2023年度は、研究成果を纏め学会報告を行い論文投稿を行う。

次年度使用額が生じた理由

海外出張及び国内出張旅費として旅費を計上していたが、 COVID-19の影響で国内外の移動が制限されたことにより旅費の支出ができなくなった。当該年度で利用できなかった出張旅費について、移動の制限が緩和された際に次年度の調査出張旅費として充てることとする。 また、オンラインを含めた国際学会などへの参加に伴う、学会参加費や調査結果のデータベース化に充当する計画である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] UNDERSTANDING JAPANESE SOFT POWER POLICY AND ITS FEATURE IN CENTRAL ASIA2021

    • 著者名/発表者名
      Usmonov Farrukh、Inagaki Fumiaki
    • 雑誌名

      Central Asia and The Caucasus

      巻: 22 ページ: 029~038

    • DOI

      10.37178/ca-c.21.1.03

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi