研究課題/領域番号 |
20K01535
|
研究機関 | 中京大学 |
研究代表者 |
佐道 明広 中京大学, 国際学部, 教授 (10303091)
|
研究分担者 |
野添 文彬 沖縄国際大学, 法学部, 准教授 (00636540)
武田 知己 大東文化大学, 法学部, 教授 (20311897)
山本 章子 琉球大学, 人文社会学部, 准教授 (30837357)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 日米安保体制 / 防衛政策 / 自衛隊 / 統合運用 / 基地問題 |
研究実績の概要 |
研究開始期から新型コロナウィルスの感染が拡大し、予定していたオーラルヒストリーと、沖縄を中心とした現地調査が実施できなかった。研究代表者は名古屋、他の分担者は東京、沖縄2名と分散しており、Zoomにおるオンラインでの意見・情報交換は行ったものの、文献による資料調査が中心となった。以下、説明する。 オーラルヒストリーについては、対象者が高齢であること、研究責任者が名古屋在住で何度も県境を越える出張ができない時期が繰り返されたことで、実施ができなかった。 沖縄県与那国島、石垣島、宮古島などで進展している自衛隊施設整備に関する現地調査について、夏季休暇や春季の休暇などを利用して行う予定であったが、これも研究責任者が名古屋、分担者1名が東京在住であり、県境をまたぐ出張が困難な時期が多く、日程調整等が困難であったことから実施できなかった。沖縄在住の2名については沖縄本島に在住しており、離島の医療事情などを勘案した結果、今年度は現地調査を控えることとした。 新型コロナウィルス対策が一定の進展を見た場合に、研究を加速させるつもりであるが、その時に備えた準備作業として、今年度は文献調査を中心に行った。 なお研究成果報告に記したように、本研究参加者は個別に単著、論文などの形で、関係する研究成果の発表を行っている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
研究実績の概要で記したように、研究開始期からの新型コロナウィルス感染拡大により、緊急事態宣言が3度のわたって発出されることにより、研究の重要な部分をなすオーラルヒストリーと、沖縄を中心とした現地調査が実行困難となった。 オーラルヒストリーについては、対象者が高齢であること、研究責任者が名古屋在住で何度も県境を越える出張ができない時期が繰り返されたことで、実施ができなかった。 沖縄県与那国島、石垣島、宮古島などで進展している自衛隊施設整備に関する現地調査について、夏季休暇や春季の休暇などを利用して行う予定であったが、これも研究責任者が名古屋、分担者1名が東京在住であり、県境をまたぐ出張が困難な時期が多く、日程調整等が困難であったことから実施できなかった。沖縄在住の2名については沖縄本島に在住しており、離島の医療事情などを勘案した結果、今年度は現地調査を控えることとした。 今年度は主として文献による調査を行い、オンラインによる意見・情報交換を中心に行った。
|
今後の研究の推進方策 |
新型コロナウィルス対策が今年度中にどこまで進展するかにもよるが、昨年度実施できなかったオーラルヒストリーや沖縄を中心とした現地調査を行い、研究を加速させたい。オーラルヒストリーは、主たる対象者が高齢なため、複数を実施するのは困難かもしれないが、自衛隊施設建設に関しては、現地において土地買収に贈収賄問題が関係し、さらに住民保護に関する問題が現地でも拡大しており、調査を加速する必要が考えられる。夏季休暇などを利用して現地調査を行うことを企画している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究開始年度に、予定していたオーラルヒストリーと現地調査が、新型コロナウィルスの感染拡大により実施できなかった。そのためコロナウィルスへの対応が進展する状況に合わせた研究計画の実施を考えており、次年度においても遅れている研究計画の推進のために費用が必要である。
|