研究課題/領域番号 |
20K01538
|
研究機関 | 関西外国語大学 |
研究代表者 |
長瀬 由美 関西外国語大学, 外国語学部, 准教授 (60563989)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | スペイン・カトリック / ナバラ・カプチン修道会 / グアム司教 / 司牧活動 / 解釈的分析 / 米海軍総督 / 日本占領 / 島外追放 |
研究実績の概要 |
基盤となる、スペイン・ナバラ・カプチン修道会所蔵の司教オラノに関する相当な量の1次史料の分析・統括に対し独自の手法を確立し完遂するまで想像以上の時間を要した。が、予定通り、2020年度10月の日本イスパニア学会で” Un analisis del aspecto diplomatico de las relaciones misionales del obispo vasco de Guam durante el dominio naval americano y ocupacion japonesa hasta su destierro a Japon (1934-1942)(グアムを司牧したバスク人司教による、米海軍統治および日本占領下で日本へ追放されるまでの宣教活動における外交面の分析(1934 年-1942年))”をオンラインで口頭発表し、2021年3月には同題目の研究論文“Un analisis del aspecto diplomatico... Op.Cit. ” Journal of Inquiry and Research, Num. 113, Kansai Gaidai University, March 2021, pp. 189-211が刊行できた。 1941年の日本軍によるグアム占領以降の司教オラノの活動を網羅する、オラノが残した基本的な1次史料の分析とその統括を終えられ、オラノの足取りの全体像が掴めた。一部を記すと、1) 1933年にグアム・カプチン会修道院長に任命される以前の一宣教師の時代、2) 1934年7月のグアム司教任命から1941年12月8日の日本軍侵攻前夜まで、3) 日本軍占領とオラノのグアム島からの追放、などとなる。 これは、今後の研究発表に向けて重要な足掛かりとなる。 (文中のスペイン語表記のアクセント記号は省略してある。)
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
基盤となる、スペイン・ナバラ・カプチン修道会所蔵の司教オラノに関する相当な量の1次史料の分析・統括に対し独自の手法を確立し完遂するまで想像以上の時間を要した。しかし、これにより史料の全体像が掴めたため、2021年1月~3月に予定していた史料収集にはコロナ感染拡大のため動けなかったが、次の論文執筆に割り振ることが出来た。また、基本1次史料の全貌により今後の方針変更が必要であることがわかり、次年度の道筋が固まった。
|
今後の研究の推進方策 |
コロナが明け、イタリア、アメリカまた日本国内での史料収集活動ができるようになったら、即時開始することを想定して、それまで2次史料をできる限り統合しながら、オラノが残した基本1次史料を解説した研究発表をしていくことに傾注する。同時に、ミクロネシア地域研究センター所蔵の関係史料、およびスペイン外務省公文書館所蔵のグアム司教オラノに関する1次史料なども分析・統合していかねばならない。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ感染状況拡大のため、海外・国内での史料収集のための出張が一切遂行できず、また、当初の計画以上に、基本となる1次史料の分析・統括に時間が必要とされたため、二次史料として購入すべき図書が未購入となった。 未使用額については、他にも分析・統括すべき1次史料はあるが、今年度以降、図書の購入と並行しながら、コロナの事態が落ち着くことを前提に、イタリア、アメリカ、スペインなどへの移動が可能になれば、史料収集・インタビューのための出張もタイミングを計りながら実現させ、使用していく。
|