• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

The experimental economics of decentralization

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K01553
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07010:理論経済学関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

Veszteg Robert  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (30597753)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードunstructured bargaining / Nash bargaining solution / cooperative bargaining / experiments / axioms
研究成果の概要

人々の意思決定は、実験室における緊張感には影響されないように見えるが、あまり馴染みのない実験環境においては、少数参加者のみが、合理的に行動している。自由に応答ができる構造無しの協力ゲーム実験においてでさえ、多くの理論的仮定の下での行動予測を経験的に裏付けることは難しい。
特に、交渉の結果は共同利益がどのように生成されるかによって影響される。基本となる個人的・社会的選好関係と共に、交渉の結果は実験の記述に大きく影響される。中でも、利益生成方法の小さな変化が交渉結果に大きな変化をもたらす。抽象的な効用尺度のような観察不可能変数を基にした古典理論交渉解と実験結果の関連性は限定的であることがわかった。

自由記述の分野

experimental economics

研究成果の学術的意義や社会的意義

Our research highlights the shortcomings of theoretical models written in terms of unobservable utility functions (a common technique in economics) and based on abstract rules. While accepting welfarism, we argue that different utility representations of a problem might lead to different outcomes.

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi