• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

利己心と慈愛心―J. プリーストリーとT. ベルシャムにおける科学と宗教

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K01571
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07020:経済学説および経済思想関連
研究機関松山大学 (2022-2023)
北海道教育大学 (2020-2021)

研究代表者

松本 哲人  松山大学, 経済学部, 教授 (70735828)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワードジョセフ・プリーストリー / トマス・ベルシャム / 道徳哲学 / 非国教徒
研究成果の概要

ジョセフ・プリーストリーならびにトマス・ベルシャムの著作及びそれに関連する二次文献の検討を実施した。とりわけ両者が18世紀後期イングランドにおいて神学と経済の問題や、経済の原動力となる科学的知識の発見や普及、人的資本の確保のための教育についてどのような考えをもっていたのかについて着目した。とりわけ自然哲学と道徳哲学という科学とキリスト教という神学がいかに結びついていたのかを考察した。

自由記述の分野

経済思想

研究成果の学術的意義や社会的意義

18世紀後半イングランドという産業革命期の科学的知識の発見ならびに伝播について、自然哲学と道徳哲学という科学とキリスト教という神学がいかに結びついていたのかを考察することで科学がそれ自体として発展してきたのではなく、宗教的な営為と極めて密接に結びついており、それらがまた経済ならびに経済活動と結びついていたことを明らかにした。また経済や科学が利己的な行為としてではなく神学と結びつくことで慈愛心を持つ行為としても考えられていた。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi