研究課題/領域番号 |
20K01572
|
研究機関 | 弘前大学 |
研究代表者 |
福田 進治 弘前大学, 人文社会科学部, 教授 (00322925)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 経済学史 / 古典派経済学 / リカード |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、スラッファ編『リカードウ全集』刊行(1951-73年)以前の日本のリカード研究について検討し、戦間期から今日に至る日本のリカード研究史の全体像を再構成することである。『リカードウ全集』刊行以来、日本のリカード研究者たちは欧米で支配的だったスラッファのリカード解釈を批判しながら、独自の研究成果を生み出してきた。そこで、本研究では、こうした日本のリカード研究が生まれた歴史的背景と具体的プロセスを戦間期に遡って調査し、日本のリカード研究史の全体像を構成することを目指す。これらのため、令和2年度は以下の作業を行った。 (a) 初年度の作業として、戦間期を中心に活躍した福田徳三、河上肇、小泉信三、堀経夫、森耕二郎、舞出長五郎等のリカード研究に関わる文献を調査・収集し、彼等のリカード研究を検討し、その理論的特色、思想的含意、方法論的立場を明らかにする作業に着手した。ただし、彼等のリカード研究を十分に検討し、研究成果を発表するには至らなかったので、本年度の作業を継続し、次年度以降、研究成果の発表を目指していきたい。 (b) 日本のリカード研究史の研究に関連して、リカードの経済学に普及過程に関する検討を推し、リカード、ジェイムズ・ミル、マーティノーを中心に、リカードの経済学が通俗的な解説書、物語、旅行記といった文献を通して一般大衆に普及していく過程を明らかにした。これらの成果は、2本の論文(共著)にまとめ、小峯敦(編)『テキストマイニングから読み解く経済学史』において発表した。 (c) 以上の研究成果をまとめて、国内外の学会・研究会等で口頭発表を実施することを予定していたが、本年度は国内外の移動に制約があったこともあり、これらを実施することができなかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
国内外の移動に大きな制約があったため、当初予定していた国内外の文献調査・収集や、学会・研究会における研究成果の発表を実施することができず、これらに伴い研究計画全体についても若干の遅れを生じることとなった。
|
今後の研究の推進方策 |
当面、国内外の移動に制約がある状況は変わらないと思われるが、オンラインの活用も含めて、現今の状況の中で可能な範囲で文献調査・収集を実施し、日本のリカード研究の検討を推し進め、研究成果の発表を試みるなど、研究計画の遅れを取り戻すことを目指したい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
国内外の移動に大きな制約があったため、当初予定していた国内外の文献調査・収集や、学会・研究会における研究成果の発表を実施することができず、これらに伴い旅費及び人件費を執行することができなかった。次年度は状況を考慮しながら、適宜執行に努めていきたい。
|