• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

急成長スタートアップ企業における創業者の人的資本とその変化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K01618
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07040:経済政策関連
研究機関中央大学

研究代表者

本庄 裕司  中央大学, 商学部, 教授 (00328030)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードアントレプレナーシップ / 創業者 / 継続 / 交代 / 所有 / パフォーマンス / 資金調達 / クラウドファンディング
研究成果の概要

本研究は,日本のスタートアップ企業を対象に,創業者の人的資本および創業者の交代が設立後のパフォーマンスに与える影響を明らかにした.創業からの成長過程における人的資本の変化に注目し,創業者が金融危機不況期において企業の存続に正の影響を与えることを示した.また,本研究は,創業者だけでなく,起業エコシステムにおけるアクター間の結びつき,とりわけ創業者と投資家および資本市場との結びつきにも注目し,人的資本と金融資本との関係が企業パフォーマンスに与える影響を検証した.こうした検証結果を通じて,急成長スタートアップおよびハイテク・スタートアップの育成をめざした効果的な起業エコシステムのあり方を論じた.

自由記述の分野

アントレプレナーシップ

研究成果の学術的意義や社会的意義

アントレプレナーシップ・中小企業分野では,従来から創業者の役割が議論されており,創業者の人的資本がスタートアップ企業のパフォーマンスに関係すると考えられている.しかし,創業からの成長過程において,人的資本の変化がスタートアップ企業のパフォーマンスにどのように影響するかについては十分に明らかにされていない.とくに,短期間で著しい成長をとげる急成長スタートアップ,また,技術や製品の開発をめざすハイテク・スタートアップでは,創業以降,経営者や所有の変化が発生しやすい.本研究は,こうした企業の育成を視野に入れ,創業者の人的資本や交代,また,投資家との関係の効果を明らかにする点で,社会的意義は大きい.

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi