研究課題/領域番号 |
20K01624
|
研究機関 | 龍谷大学 |
研究代表者 |
木下 信 龍谷大学, 経済学部, 准教授 (60396265)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | エネルギーリテラシー / 省エネ / エシカル消費 / 社会的貢献 |
研究実績の概要 |
本年度は家計のエネルギーに対するリテラシーが、省エネ住宅の選好にどのように影響するかを実証分析した。省エネ家電に加え、省エネ住宅の普及は、節電や地球温暖化ガスの削減に向けて重要な課題である。本研究では楽天インサイト株式会社のwebアンケートを使い、日本の家計に対してアンケートを実施し、エネルギーリテラシーに関する質問をし、どのような属性を持つ省エネ住宅を選好するか選択実験をした。具体的な属性として、住宅の購入価格、年間での電気・ガス使用料金の削減額、従来型住宅と比較した二酸化炭素排出削減率、快適さ、太陽光発電の有無とその金額である。推定にはランダムパラメーターロジットモデルと潜在クラスターモデルを用い、個人の省エネ住宅の属性への金銭的評価を計測すると同時に、エネルギーリテラシーに関するいくつかの質問からスコアを計算し、スコアが選好にどのように影響するかを分析した。具体的にはエネルギーリテラシースコアを4分位に分割し、グループごとにランダムパラメータモデルで推定し、スコアの違いによる金銭的評価を比較した。潜在クラスターモデルでは、メンバーシップ関数の説明変数にエネルギーリテラシースコアを使い、スコアが選好の違いにどのように影響するかを分析した。その結果、個人のエネルギーリテラシースコアと省エネ住宅への選好には明確な差は見られなかった。この結果を踏まえて、今後改良を続ける予定である。 もう1つ、個人のエシカル消費に対する意識がエネルギー事業者の選好にどのように影響するかを分析した。その結果個人は事業者のCSRやSDGsへの取り組みを高く評価していることが分かった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
科研取得前より、予備的な研究を始めていたため、新型コロナ対策のためのオンライン授業の準備でかなりの時間を割いたものの、いくつかの学会発表ができたことから、おおむね順調に進展していると考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
エネルギーリテラシーと省エネ住宅の選好に明確な関係が見られないなど、これまでの研究でいくつか問題点が見つかった。分析手法やデータの収集方法、アンケートの内容を変えるなどで対応する必要がある。これまで使用したコンジョイント分析という方法が、新規性がなくなり、機械学習を使った分析など他にも様々な分析手法が開発されているため、それらの勉強に時間を割く必要があると考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナの影響で、学会がすべてオンライン開催となり、旅費が生じなかったこと、アンケートが実施できなかったため。
|