研究課題/領域番号 |
20K01664
|
研究機関 | 立正大学 |
研究代表者 |
櫻井 一宏 立正大学, 経済学部, 准教授 (20581383)
|
研究分担者 |
渋澤 博幸 豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70291416)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 流域圏 / 環境・経済政策 / マテリアルフロー / 水害リスク / 政策評価 |
研究実績の概要 |
本研究は,流域圏を空間的単位として設定した上で富栄養化などの水質問題や水利用問題等に着目し,さらには水害リスクも考慮して,それらの解決および改善,予防的措置等の政策について検討することを目的としている.主な実施計画内容は以下の3点となっている. ①対象流域圏の選定とデータ整理 ②流域圏環境・経済モデルの構築 ③政策シミュレーションと水害リスク評価 従来の分析のベースとなっている行政区域ではなく流域圏単位での分析を実施するため,流域圏として利用可能な諸データの整理を行うことが重要になる.研究初年度である今年度は,対象地域を選定することが第一の目的であった.そのために,対象流域圏の水環境と経済活動との関連や水害に関する情報,必要となる諸データの有無について調査を行うことが必要である.しかしながら,今年度は,新型コロナウィルスの影響により現地調査やヒアリングの実施が不可能となった.したがって,対象流域圏の選定は,これまでに実施した研究を参考としつつ関連するデータについて検討しながらいくつかの候補に絞り込む作業を行ったものの決定には至らず,次年度にずれ込むこととなった.ただし,対象流域圏の決定にかかわらず検討することが可能なモデル構築の一部について議論し,プロトタイプモデルの構築を進めた.次年度は,対象流域圏について国内外を問わず広く検討して選定を行い,データ収集とモデル構築につなげる予定である.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
新型コロナウィルスの蔓延による影響で,現地調査およびヒアリング調査,学会参加等による情報収集が実施できないことによる遅れが生じた.
|
今後の研究の推進方策 |
本研究で実施する予定のケーススタディとなる対象流域を選定し,経済データや環境データ,水害に関連する情報などの収集を行う.また,学会参加による研究交流や情報収集を予定している.さらに,シミュレーション分析に向けたモデルの具体化を検討する予定である.
|
次年度使用額が生じた理由 |
対象地域の選定やデータ収集のための現地調査およびヒアリング調査,研究交流や情報収集のための学会参加等ができなかったことによる.次年度はこれらを実施する予定である.
|