• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

パネルデータによるタイ農家家計の動学的貧困と貧困対策の政策評価に関する数量的分析

研究課題

研究課題/領域番号 20K01673
研究機関西南学院大学

研究代表者

新谷 正彦  西南学院大学, 公私立大学の部局等, 名誉教授 (70069706)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワードタイ社会統計調査個表 / 疑似パネルデータ
研究実績の概要

研究の目的は、タイ中央統計局の社会統計調査のパネルデータを用い、慢性的タイ貧困農家家計の貧困脱出策を数量的に考察することであり、目的達成のため、次の手続きを考えた。すなわち、パネルデータから慢性的貧困農家家計における教育とインフラ投資の関係と、一時的貧困農家家計におけるリスク対応行動を明らかにする。加えて、「差の差推定」の方法を用いタクシン政権以降の貧困対策政策の評価分析を行う。同一の分析を、インドネシアについて行い、両国の最終結果より、タイの貧困農家家計の貧困解消策を提示することである。
本年度の研究活動の出発点は、タイ中央統計局の社会統計調査のパネルデータの入手であった。ところが、コロナウイルスCOVID-19の世界的流行で、研究代表者は日本からタイ国へ渡航が出来なかったことで、タイ中央統計局の社会統計調査のパネルデータを入手できなかった。
代替策として、研究代表者が、過去に入手済みの2000-2017年の調査年におけるタイ中央統計局の社会統計調査の個表データを用い、農家家計を抽出し、普通家計と貧困家計に分割し、疑似パネルデータを作成し、初期の目的にかなうように、作業を進めた。しかし、意味ある結果を得るに至っていない。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

本研究の素材は、タイ中央統計局の社会統計調査のパネルデータであり、本年度、まず、それを入手することであった。ところが、コロナウイルスCOVID-19の世界的流行で、研究代表者は日本からタイ国へ渡航が出来なかったことで、タイ中央統計局の社会統計調査のパネルデータを入手できなかった。したがって、当初計画した研究を実施できなかった。
代替策として、研究代表者が、過去に入手済みの2000-2017年の調査年におけるタイ中央統計局の社会統計調査の個表データを用い、疑似パネルデータを作成し、初期の目的にかなうように、作業を進めた。疑似パネルデータは、社会統計調査個表データから農家家計を抽出し、普通家計と貧困家計に分割し、地域別、家計世帯主の年齢別、家計人数別、期間別等疑似パネルデータを作成した。しかし、現在、意味ある結果を得るに至っていない。

今後の研究の推進方策

今年度中に日本とタイとで、コロナワクチンの接種が進み、研究代表者が、タイ国への渡航が可能となり、タイ中央統計局の社会統計調査のパネルデータが入手出来、当初計画どおりの研究が実行できることを期待する。
パネルデータの入手できなかった場合の代替策として、2020年度の場合と同様に、研究代表者が、過去に入手済みの2000-2017年の調査年におけるタイ中央統計局の社会統計調査の個表データを用い、農家家計を抽出し、作成した疑似パネルデータを用いて、所期の研究目標を達成できるように、努力する。

次年度使用額が生じた理由

本研究の素材は、タイ中央統計局の社会統計調査のパネルデータであり、本年度、まず、それを入手することであった。ところが、コロナウイルスCOVID-19の世界的流行で、研究代表者は日本からタイ国へ渡航が出来なかったことで、タイ中央統計局の社会統計調査のパネルデータを入手できなかった。したがって、本年度計画した旅費、データ購入費、謝金等への支出がゼロとなった。物品費への支出は、研究に関連する図書を購入したためである。
次年度に請求する助成金は、今年度計画した研究が、コロナウイルスCOVID-19の収束で、研究代表者がタイへの渡航が可能となり、タイ中央統計局の社会統計調査のパネルデータが入手でき、計画どおり、研究が実行できる研究費用と、当初計画した第2年度の研究費用の合計である。

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi