研究課題/領域番号 |
20K01675
|
研究機関 | 東京海洋大学 |
研究代表者 |
遠藤 伸明 東京海洋大学, 学術研究院, 教授 (00293085)
|
研究分担者 |
酒井 裕規 神戸大学, 海事科学研究科, 准教授 (20612336)
奥村 保規 東京海洋大学, 学術研究院, 准教授 (90383950)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | デスティネーションマネジメント / 航空 / クルーズ船 / インバウンド / 空港 / DMO / ポートセールス / エアポートセールス |
研究実績の概要 |
本研究は地方自治体の国際交通旅客と関連する国際観光についての政策展開の実態と経済的影響を理論的・実証的な分析を行うものである。外国航空会社・外国クルーズ船社へのマーケティング活動、旅行商品の開発、空港・港湾サービスの効率化、地域連携などの地方における国際航空・クルーズ船と関連する国際観光についての政策の実態と特徴を明らかにするとともに、交通・観光市場に与える影響ならびに課題について実証的・理論的に考察する。 本年度は大きく以下の研究を行った。 第1に、外国クルーズ船社に対する地元自治体による観光地・イベントについての情報提供や広告・宣伝などの活動について、アンケート調査の結果より定量化を行い、それらを新たな説明変数に加えるとともに、複数年の寄港回数にかかわる新たなデータセットを作成し、外国船社のわが国のクルーズ港への寄港の決定要因を計量的に分析した。第2に、DMOにおける観光施設事業者・ホテル・旅行会社・商業施設・地方自治体などの連携を通じた地域づくりや旅行商品の開発への取り組みの実態についてのデータを収集した。第3に、地方の空港における温室効果ガス削減を中心とする公害・環境汚染への対策の実態についてのデータを収集した。関連して航空会社における温室効果ガス削減への取り組みについてのデータを収集した。第4に、空港・港湾におけるガバナンスとインセンティブをめぐるマーケットデザインの視点からの考察を行った。第5に、寄港するクルーズの性質が異なる地域をいくつか取り上げ、地元住民にアンケート調査を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
コロナ感染拡大に伴い、研究環境が変わり、そのための対応が必要であった。また、内外の学会が規模縮小・開催方法の変更があり、研究動向の情報収集がやや遅れたためである。
|
今後の研究の推進方策 |
データの分析を行う。研究成果を国内・海外の学会で発表するとともに、学術雑誌に投稿する予定である。また、定期的な研究打ち合わせを行い、本研究を着実に推進できるよう進捗状況を確認する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ感染拡大のため、内外の学会が中止となり、また開催方式が急遽変更となり、参加費・旅費が発生しなかったため、残高が発生した。英文校閲、追加の国内・海外の学会の参加、論文投稿にかかわる費用などに充当する。
|