研究課題/領域番号 |
20K01723
|
研究機関 | 上智大学 |
研究代表者 |
中村 さやか 上智大学, 経済学部, 教授 (20511603)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 子ども / 健康 / 肥満 / 給食 / 食育 / 社会政策 |
研究実績の概要 |
中学校給食が中学生の体型に与える影響について分析した、研究代表者と研究協力者(中国曁南大学教授 丸山士行)の共著論文 "Wholesome Lunch to the Whole Classroom: Short- and Long-Term Effects on Early Teenagers’ Body Weight"について、追加分析を行うとともに、論文の貢献を明確にすること、最近の研究結果に言及すること、また字数や図表等を削減すること等を目的に改稿し、査読付き国際学術誌に投稿した。 論文の主要な結論は、サンプル全体では中学校給食による中学生の体重への統計的に有意な影響は認められないが、父親の職業が非ホワイトカラーの子供や一人当たり世帯支出の低い世帯の子供に分析対象を限定すると、中学校給食によって中学生の体重や肥満率が減少し、統計的に有意な肥満減少効果があり、しかもこの効果は中学校卒業後数年間持続する、というものである。この結果は、給食には子供の食習慣や食の好みを望ましい方向に変化させる「食育」効果があることを示唆している。 この論文では中学校給食のある地域とない地域での小学生と中学生の体形の差を比較することで中学校給食が中学生の体形に与える因果的影響を推定しているため、中学校給食の有無と小学生と中学生の間の体形の差に相関を生じさせる他の要因がないことが分析を行う重要な前提条件である。中学校給食は年々増加し、また、都市部ほど実施している市区町村が少ない傾向があるため、小学生と中学生の身体活動によるエネルギー消費の経時的変化や都市部と農村部の差があると、この条件が満たされない。そのため、追加分析として、身体活動量の代理変数として体力テストの集計結果を用い、経時的変化や都市部と農村部の差異を検証し、経時トレンドや都市部と農村部の差は小さいことを確認した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当初予定していた国民生活基礎調査を用いた分析は十分に行えていない。一方で、中学校給食が中学生の体型に与える影響について分析した、研究代表者と研究協力者(中国曁南大学教授 丸山士行)の共著論文 "Wholesome Lunch to the Whole Classroom: Short- and Long-Term Effects on Early Teenagers’ Body Weight"については、追加分析を行うとともに大幅に改稿し、査読付き国際学術誌に投稿するという進展があった。
|
今後の研究の推進方策 |
投稿中の"Wholesome Lunch to the Whole Classroom: Short- and Long-Term Effects on Early Teenagers’Body Weight"について、審査コメントに対応して論文を改稿し、もし求められれば再投稿し、もし却下されれば他の国際学術誌に投稿する。研究計画に挙げた他のテーマについても分析を進めていきたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ禍により当初予定していた海外および国内出張が困難になり、旅費の支出がなくなった。今後の使用計画としては、研究助手を雇用し、効率的に分析を進めていきたい。
|