• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

金融証券市場のネットワーク構造を考慮した信用連鎖リスクの研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K01754
研究機関日本大学

研究代表者

菅野 正泰  日本大学, 商学部, 教授 (00551061)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードシンジケートローン / J-REIT / 複雑ネットワーク / ソブリンデフォルト / COVID-19 / SIRDモデル / 多変量DCC-GARCH / ESG
研究実績の概要

令和4年度は、仕掛中であったJ-REIT関連シンジケートローン市場のネットワーク構造の解明と同市場における信用連鎖リスクの伝播に関して、ネットワークモデルとストレステスト手法を開発し分析した。J-REITの資金調達にシンジケートローンへの依存度が近年増嵩しており、J-REIT内外のショックに対する適切なリスク管理が重要である結果を得た。また、ESG(環境・社会・ガバナンス)リスク要因が企業の信用リスクに与える影響を分析し、リスク要因の代替変数として、E、S、Gの各スコアは必ずしも企業の信用リスク削減に寄与しないとの結果を得た。
この他、研究期間全体を通じて、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が金融証券市場に与える影響について、3つの課題に取り組んだ。ここでの研究の視座は、基本再生産数や陽性率などCOVID-19リスク関連指標と各種金融証券市場変数との相互連関性を明らかにすることである。第1課題は、本邦向けに独自開発した感染症数理モデルSIRDモデルにより、感染拡大状況を示す基本再生産数を計算し、当該指標と東証株価指数(TOPIX)との相互連関性を調査した。第2課題は、東証33業種別株価指数を利用し、都道府県別の業種別株価指数を合成し、多変量DCC-GARCHモデルにより、COVID-19の都道府県別かつ業種別のCOVID-19感染拡大状況と地域経済との連関度を明らかにした。第3課題は、主要12カ国のソブリンデフォルト確率を金融工学モデルで推計した上で、各国のCOVID-19関連財政支出とソブリンデフォルト確率増減の連関度を分析し、COVID-19危機のソブリンデフォルトリスクへのインパクトを明らかにした。
以上、研究期間全体を通じて5つの研究課題を実施し、査読付国際学術誌に4編公刊し、1編は審査最終段階にある。また、国際学会での審査付発表11件の成果を挙げた。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 5件)

  • [雑誌論文] Does ESG performance improve firm creditworthiness?2023

    • 著者名/発表者名
      Kanno Masayasu
    • 雑誌名

      Finance Research Letters

      巻: 近刊 ページ: 103894~103894

    • DOI

      10.1016/j.frl.2023.103894

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sovereign Default Risk Valuation Using CDS Spreads: Evidence from the COVID-19 Crisis2023

    • 著者名/発表者名
      Kanno Masayasu
    • 雑誌名

      SSRN Electronic Journal

      巻: 3772135 ページ: 1~27

    • DOI

      10.2139/ssrn.3772135

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Exploring risks in syndicated loan networks: Evidence from real estate investment trusts2022

    • 著者名/発表者名
      Kanno Masayasu
    • 雑誌名

      Economic Modelling

      巻: 115 ページ: 105953~105953

    • DOI

      10.1016/j.econmod.2022.105953

    • 査読あり
  • [雑誌論文] J-REIT向けシンジケートローン市場のネットワーク分析2022

    • 著者名/発表者名
      菅野 正泰
    • 雑誌名

      信託研究奨励金論集

      巻: 43号 ページ: 183~202

    • オープンアクセス
  • [学会発表] Exploring risk hidden in syndicated loan networks: Evidence from real estate investment trusts2022

    • 著者名/発表者名
      Kanno Masayasu
    • 学会等名
      2022 CEMLA Conference: New Advances in International Finance (Annual Event of Finance Research Letters)
    • 国際学会
  • [学会発表] Exploring risk hidden in syndicated loan networks: Evidence from real estate investment trusts2022

    • 著者名/発表者名
      Kanno Masayasu
    • 学会等名
      2022 China International Risk Forum
    • 国際学会
  • [学会発表] Exploring risk hidden in syndicated loan networks: Evidence from real estate investment trusts2022

    • 著者名/発表者名
      Kanno Masayasu
    • 学会等名
      The 26th annual conference, Asia-Pacific Risk and Insurance Association
    • 国際学会
  • [学会発表] Exploring risk hidden in syndicated loan networks: Evidence from real estate investment trusts2022

    • 著者名/発表者名
      Kanno Masayasu
    • 学会等名
      24th International Conference on Computational Statistics
    • 国際学会
  • [学会発表] Sovereign default risk valuation using CDS spreads: Evidence from the COVID-19 crisis2022

    • 著者名/発表者名
      Kanno Masayasu
    • 学会等名
      ISAFE 2022, International Society for the Advancement of Financial Economics
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi