• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

グローバルショックと資産市場間の相関構造

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K01757
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07060:金融およびファイナンス関連
研究機関明星大学

研究代表者

中田 勇人  明星大学, 経済学部, 教授 (10366916)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワードグローバルショック / リスクオフ / 石油価格 / 安全通貨 / 金融政策 / ETF
研究成果の概要

(1)アジア通貨危機前、石油変動によるショックがASEAN各国の実質株価収益率に与える影響は非対称であった。そのため、同時期の石油変動ショックはASEAN諸国の株価収益率の相関関係に一定の影響を与えた可能性がある。(2)USドル、日本円、スイスフランの安全通貨(金融市場のリスクオフに際して増価する通貨)としての地位は時期によって変動していた。特に安全通貨の地位が変化するタイミングは多くの場合、グローバルショックのタイミングと一致していた。(3)日本銀行によるETF購入政策は、各国の株価変動から予測される水準よりも日本の株価を高い水準に押し上げていた。

自由記述の分野

国際金融論

研究成果の学術的意義や社会的意義

地政学的事象や金融危機といったグローバルショックが株式、外国為替など各国間の資産市場の相関関係に少なからず影響を与えていることが明らかになった。政策当局者、金融市場関係者は安定的な資産市場間の関係を前提にせずに意思決定をする必要性がある。また、新興市場国の株式市場のように相関構造が変動した場合、背後にあるメカニズムを慎重に検討することが重要である。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi