• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

新興市場発多国籍企業の競争優位:エコシステムの構築と国際展開を軸にして

研究課題

研究課題/領域番号 20K01820
研究機関埼玉大学

研究代表者

石 瑾  埼玉大学, 人文社会科学研究科, 准教授 (70403227)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
キーワード新興市場発多国籍企業(EM-MNEs) / エコシステムの構築 / 二重の国際化 / Parenting advantage
研究実績の概要

本研究は、近年グローバル市場において大きな躍進を遂げてきた新興市場発多国籍企業(EM-MNEs)にフォーカスし、事例研究の手法を用いてこれらの企業の競争優位構築のプロセスおよびメカニズムを解明しようとするものである。過去の一年間において、次の三つの課題を中心に研究活動を行ってきた。
第一に、2020年度に行ったShangdong Ruyiグループの調査を踏まえ、当該企業の国際戦略を分析する英論文を二本執筆した。具体的には、一つは、EM-MNEsの海外進出後の拡張戦略を分析したものであり、もう一つは、EM-MNEsによる、買収を通して他企業の親会社になることで享受した優位、いわゆる「parenting advantage」について論じたものである。これらの論文は国際ジャーナルInternational Journal of Retail & Distribution Managementに掲載済みである。
第二に、EM-MNEsの代表的な企業アリババ・グループの事例を取り上げ、当該企業の国際戦略を分析することによって、EM-MNEsによる「二重の国際化」について議論した。この研究成果をまとめた論文(二本)は投稿し、現在査読中である。
第三に、研究計画調書で設定したもう一つの企業、ショオミを対象にインタビューを実施し、当該企業のエコシステムの構築プロセスについて調査した。この事例をまとめた論文は、現在執筆中である。
このように、過去の一年間で、当初の計画通りに研究を進め、EM-MNEsのエコシステムの構築プロセスおよびそれによる競争優位の獲得メカニズムについて分析を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

理論面においては、研究計画調書の通り、「新興市場発の多国籍企業(EM-MNEs)理論」と「エコシステム理論」について先行研究を整理し、既存理論の発展の流れを把握するとともに、本研究の理論的土台を整えてきた。
調査においては、コロナの影響で、当初予定していた現地調査は実施できなかったものの、対応措置として海外学者と連携し新たな研究対象を取り入れたり、オンラインでインタビューを実施し、データ収集を進めてきた。
限られた条件で多数の研究成果を挙げたことを鑑み、「概ね順調」と評価した。

今後の研究の推進方策

今後は、以下の三点に注力し、さらに研究を進めていくことを考えている。
第一に、コロナの感染状況を鑑みながら、できるだけ早いうちに現地調査を実施する。
第二に、理論的検討をさらに進め、EM-MNEsの競争優位を説明するための理論枠組みを構築する。
第三に、学会発表や論文投稿を通して、研究成果を積極的に発信する。

次年度使用額が生じた理由

コロナのため、予定していた海外調査は実施できなかったため、次年度使用額が生じた。今後、海外の感染状況を見極め、できるだけ早く現地調査を実施する予定である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Liverpool John Moores University/Glasgow Caledonian University(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      Liverpool John Moores University/Glasgow Caledonian University
  • [国際共同研究] University of Jinan(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      University of Jinan
  • [雑誌論文] Parenting Advantages of Emerging Market Multinationals (EMNCs) in Luxury Fashion Retailing2022

    • 著者名/発表者名
      Bai, H, He, W, Shi, J, McColl, J and Moore, C
    • 雑誌名

      International Journal of Retail & Distribution Management

      巻: 50 ページ: 1-17

    • DOI

      10.1108/IJRDM-07-2020-0261

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] An Exploratory Case Study on the Metrics and Performance of IoT Investment in Japanese Manufacturing Firms2022

    • 著者名/発表者名
      Fukuzawa, M., Sugie, R., Park, Y., & Shi, J.
    • 雑誌名

      Sustainability

      巻: 14 ページ: 1-21

    • DOI

      10.3390/su14052708

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Direction of luxury fashion retailer's post-entry expansion: The evidence from China2021

    • 著者名/発表者名
      Huifeng Bai, Julie McColl, Christopher Moore, Weijing He, Jin Shi
    • 雑誌名

      International Journal of Retail & Distribution Management

      巻: 49 ページ: 223-241

    • DOI

      10.1108/IJRDM-06-2020-0218

  • [学会発表] An Examination of Parenting Advantages of Emerging Market Multinationals in Luxury Fashion Retailing2021

    • 著者名/発表者名
      Huifeng Bai, Julie McColl, Christopher Moore, Weijing He, Jin Shi
    • 学会等名
      27th European Marketing Academy 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] Luxury fashion retailers’ multiple channel distribution strategies: Evidence from China2021

    • 著者名/発表者名
      Huifeng Bai, Jin Shi, Peng Song
    • 学会等名
      6th CERR
    • 国際学会
  • [学会発表] An exploratory study on Japanese firms’ strategic logistics outsourcing2021

    • 著者名/発表者名
      Jin Shi
    • 学会等名
      2021年度韓国KAIBS全国大会
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 基幹系ITシステムの導入および運用における進化プロセスの解明2021

    • 著者名/発表者名
      福澤光啓・椙江亮介・朴英元・石瑾
    • 学会等名
      2021年度JOMSA第13回全国研究発表大会
    • 国際学会
  • [学会発表] プラットフォーム企業のIS Capabilityの進化プロセス2021

    • 著者名/発表者名
      岡野寿彦・石瑾・朴英元
    • 学会等名
      国際ビジネス研究学会第28回全国大会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi