研究課題/領域番号 |
20K01833
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
坂本 義和 日本大学, 商学部, 教授 (70350288)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | グローバル・サプライチェーン / 国際分業・協業 / イノベーション / 自転車産業 |
研究実績の概要 |
本研究は自転車産業におけるグローバル・サプライ・チェーンの形成から現状について、またイノベーションを推進させるグローバルな企業間ネットワークの形成から現状について、その変遷と現状を明らかにすることを目的としている。特に、①現状においてどの様に分業や協業がなされているのか、②現状に至るまでどの様にそれらが構築されたのか、③それらを統括する主体的な役割は存在するのか、する場合はどの立場の誰が行っているのか、について検討することを目的としている。 本研究は、歴史的実証研究とインタビュー調査を中心に研究を遂行する計画を有しており、当該年度も昨年度に引き続き歴史実証研究遂行のベースとして、本研究が対象とする地域である日本、台湾、ヨーロッパの企業や図書館、アーカイブに赴き資料を収集を計画していた。しかしながら昨年度と同様に新型コロナ・ウィルスの影響により、本務校において海外出張が全面的に停止となり海外での資料料収が不可能となった。また国内出張も同様に簡単にできない状況のため想定していた資料収集は遂行できなかった。そこで昨年度同様に計画を変更し、可能な限りでの文献・資料収集ならびにそれらの読解に研究を進めた。 昨年度、広く助言や意見を得ることを主たる目的とした研究初期段階における研究発表として、2020年9月に開催予定であった国際学会World Congress Business Historyにおいての研究報告を計画していた。しかしながら大会そのものがコロナ・パンデミックのため延期となったが、2021年9月にオンラインにて開催がなされ、そこで発表を行い、所期の目的を達成した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
昨年度に引き続き当該年度も新型コロナウィルス・パンデミックの影響により国内外での資料収集動が行えなかったことが計画より遅れている主たる理由である。本研究の当初の計画では、英国を中心にオランダなどのヨーロッパ、ならびに台湾での資料収集を前提としていたことから、2年連続で海外出張ができなかった状況は、研究の進捗状況として遅れていると言わざるを得ないと考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
引き続き新型コロナウィルス・パンデミックの状況次第ではあるが、海外渡航が容易となれば計画通り、英国、オランダなどのヨーロッパ諸国、ならびに台湾に渡航して、資料・文献収集を行う予定である。また国際学会にも参加し、研究報告並びにインフォーマルなコミュニケーションを通じて本研究を批判的に検討したいと考える。ヨーロッパ諸国は通常の状況に戻っていることから、2021年度の様にオンラインでの開催は少なくなると思われ、その意味では状況次第で参加の機会が減る可能性もある。 もしも海外渡航が引き続き難しい場合は、国内で入手できる資料・文献の収集に限ることとして論文の作成を考えたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度使用額が生じた主たる理由は新型コロナウィルス・パンデミックのため国内外への出張が不可能だったため旅費を計上することが出来なたかったためである。 使用計画としては、新型コロナウィルス・パンデミックの状況次第ではあるが、海外渡航に問題が少なくなった場合は、事前の使用計画通り旅費の計上を行う予定であり、前年度の活動できなかった分も行いたいと考える。
|