研究課題/領域番号 |
20K01833
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
坂本 義和 日本大学, 商学部, 教授 (70350288)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | グローバル・サプライチェーン / 国際分業・協業 / イノベーション / 自転車産業 / 台湾 |
研究実績の概要 |
本研究は自転車産業におけるグローバル・サプライチェーンの形成から現状について、またイノベーションを推進させるグローバルな企業間ネットワークの形成の現状について、その変遷と現状を明らかにすることを目的としている。特に、①現状においてどの様に分業や協業がなされているのか、②現状に至るまでどの様にそれらが構築されたのか、③それらを統括する主体的な役割は存在するのか、する場合はどの立場の誰が行なっているのか、について検討することを目的としている。 本研究は、歴史的実証研究とインタビュー調査を中心に研究を遂行する計画を有しており、当該年度も国内外での資料収集を計画していたものの、昨年度、一昨年度と同様に新型コロナ・ウィルスの影響により、海外への渡航が以前に比べて容易ではなかった状況であったため、海外における資料収集を遂行することはできなかった。しかしながら国内での移動は昨年度、一昨年度からは改善がみられたことから国内での資料収集を遂行することができた。 また同様の理由から国内での対面の学会や研究会に積極的に参加することが可能となり、そこでの意見交換や助言を得ることができた。特に学会発表の機会を得て、現状までの研究成果について批判的検討を行う機会を得た。さらに新型コロナ・ウィルス以前は例年参加していた国際学会Euro-Asian Management Studies Associationにおける久々の対面開催が日本での開催であったことから、そこにおいても多くの研究者と交流をすることで助言や意見を得ることができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
昨年度、一昨年度と同様に、新型コロナウィルス・パンデミックの影響により海外での資料収集が行えておらず 当初の計画から若干の変更を余儀なくされているが、国内で入手できる資料をベースに課題を遂行していることからやや遅れているとの認識にある。
|
今後の研究の推進方策 |
海外での資料収集、海外開催の国際学会への参加を通じて当初の計画を進めていきたいと考える。また海外での資料収集をできていないことから当初の計画内容からはやや方向が変わったものの、国内での資料収集や文献収集を行なったものをベースに論文を作成し、可能であれば研究成果の発表の場としてジャーナルに投稿したいと考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初の計画であった海外での資料調査や学会参加が、新型コロナウィルス・パンデミックの影響で計画通り遂行できず旅費を使用できなかったため、未使用額が生じた。 次年度は海外での調査や学会参加を遂行できる見通しゆえ、次年度において使用する計画である。他方、経済環境の変化から海外渡航の費用は大幅に上昇しているため当初の回数よりも少ない渡航になる可能性があるが、2、3回の海外渡航を計画している。
|