研究課題/領域番号 |
20K01839
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分07080:経営学関連
|
研究機関 | 名古屋商科大学 |
研究代表者 |
澤谷 由里子 名古屋商科大学, 経営学部, 教授 (60708220)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | デザイン機能 / デザイン思考 / Effectuation / サービスイノベーション |
研究成果の概要 |
本研究は、企業が経営および戦略レベルでデザイン機能を活用するための実践に基づく方法論と理論開発を目指し、企業と共同研究を行なっている。経営学、イ ノベーション、アントレプレナー研究において、新規事業開発のプロセス解明に向けた研究活動が盛んになってきており、その中でも特にeffectuationに注目し ている。企業調査の中で新規事業を開発した担当者が、当初想定された戦略的目標とは異なる事業を立ち上げる中で、個人の持つ知識・関係を活用する effectualな行動特性が発見された。
|
自由記述の分野 |
R&D Management, Entrepreneurship
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
現在企業は、イノベーション創出と企業競争力の強化のために、 デザイン機能を戦略レベルに高める方法を検討してい る。イノベーション活動の標準化、日本 政府によるデザイン経営の推進、企業におけるデザイン思考の導入等、デザイン機能の活用が進められているが、効果は局所的であり、短期的視点で評価するこ とで永続性のある活動にはなっていない。教育プログラム等の導入によって、個人やチームなど部分的には企業のデザイン機能が適応されつつある。本研究では、企業の中でのデザイン機能に注目し、新規事業の生成のされ方のモデル化を行なった。
|