• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

分断的イノベーションによる産業構造変化に関する理論的・経験的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K01858
研究機関上智大学

研究代表者

網倉 久永  上智大学, 経済学部, 教授 (70222693)

研究分担者 石井 昌宏  上智大学, 経済学部, 教授 (90323881)
小阪 玄次郎  上智大学, 経済学部, 教授 (90582297)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード経営戦略 / 技術経営 / イノベーション / 産業構造
研究実績の概要

本申請研究では、デジタルカメラがスマートフォン内蔵のカメラ機能に代替されてきた事例のように、従来製品にはない新たな価値提案を行う「分断的イノベーション」が、関連業界の構造をどのように変化させるかを理解することを目的としている。
本申請研究では、先行する助成研究「分断的イノベーションによる競争優位実現プロセスに関する理論的・経験的研究」(課題番号:17K03954)での研究アプローチを引き継ぎ、事例研究による経験的知見を蓄積し、それに基づいてより一般性の高い数理モデルを構築し、理論・経験の両面から、新たな価値を創造するイノベーションによる業界構造変化のプロセスを考察する。
令和2年度には、先行研究のレビューを行うとともに、事例研究のためのデータ収集、数理モデルの一般化程度を高めていく方策を検討した。
令和3年度には、前年度に引き続き、事例研究のためのデータ収集、数理モデルの一般化程度を高めていく方策を検討した。
令和4年度には、引き続き事例研究のためのデータ収集、数理モデルの一般化程度を高めていく方策を検討した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

令和2年度には、新型コロナウイルス感染拡大の影響から、国際学会の開催がキャンセルされるケースが相次いだため、学会発表への応募を見送り、成果発表の機会が限定されてしまった。また、事例研究のための聴きとり調査にも、一部影響があったものの、オンライン・ミーティングで代替するなど対策を講じている。また、令和3年度に研究代表者が学部長職に就き、学務に時間を取られたこともあり、令和5年度まで研究期間の延長を申請し、承認されている。

今後の研究の推進方策

研究計画の通り、数理モデル分析と経験的分析を組み合わせて考察を行い、研究成果を学会誌等に投稿したり、口頭報告を行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

研究代表者の学務多忙ならびに、参加を予定していた学会の中止・延期などから、当初計画に比して研究の進捗が遅れているため、一年間の期間延長を申請し、承認を受けている。次年度使用額は、令和5年度に開催される国際学会への参加などに使用する予定である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 6件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] What social issues do people invest in? An examination based on the empathy-altruism hypothesis of prosocial crowdfunding platforms2022

    • 著者名/発表者名
      Koichi Nakagawa and Genjiro Kosaka
    • 雑誌名

      Technovation

      巻: 114 ページ: -

    • DOI

      10.1016/j.technovation.2022.102508

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Realising partial mirroring in a component specialised firm: evidence from the hard disk drive industr2022

    • 著者名/発表者名
      Genjiro Kosaka
    • 雑誌名

      Technology Analysis & Strategic Management

      巻: 34 ページ: 989-1003

    • DOI

      10.1080/09537325.2021.1938999

    • 査読あり
  • [学会発表] Social-Business Tensions in Crowdfunding: Case Study of an IPO by a Crowdfunding Platform2023

    • 著者名/発表者名
      Genjiro Kosaka, Yuki Tsuboyama, and Takahiro Endo
    • 学会等名
      Academy of Management Journal Paper and Idea Development Workshop
    • 国際学会
  • [学会発表] The Effects of Coopetition between Buyers and Suppliers on Supply Chain Resilience2022

    • 著者名/発表者名
      Genjiro Kosaka
    • 学会等名
      Academy of Management Journal Paper and Idea Development Workshop
    • 国際学会
  • [学会発表] Balancing cooperation-competition tensions and resilience in supply networks: Evidence from the automobile industry in the wake of the Fukushima disaster2022

    • 著者名/発表者名
      Genjiro Kosaka
    • 学会等名
      The 38th European Group for Organizational Studies Colloquium
    • 国際学会
  • [学会発表] Coopetition and Learning in Supplier Associations: Evidence from the Japanese Automobile Industry2022

    • 著者名/発表者名
      Genjiro Kosaka
    • 学会等名
      Euro-Asia Management Studies Association 38th Annual Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] 海外進出のサドル現象2022

    • 著者名/発表者名
      竹之内秀行, 石井昌宏, 高橋意智郎
    • 学会等名
      国際ビジネス研究学会 中四国部会
  • [学会発表] Isomorphism Pressure and Saddles in Foreign Direct Investment2022

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Takenouchi, Masahiro Ishii, Ichiro Takahashi
    • 学会等名
      The 6th World Conference on Production and Operations Management
    • 国際学会
  • [学会発表] Factors Influencing Stochastic Fluctuation in Shipping Freight Rate2022

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Ishii, Motokazu Ishizaka, Koichiro Tezuka
    • 学会等名
      IAME Conference 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] ドメイン・ユニバースの理論とその拡張:戦略構想の大きさ2022

    • 著者名/発表者名
      網倉久永
    • 学会等名
      映像情報メディア学会 アントレプレナー・エンジニアリング研究会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi